[過去ログ] スレ立てるまでもない質問はここで 158匹目 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
155: 2021/11/15(月)14:56:33.19 ID:i/3H6iLT(1) AAS
コンパイラにとってインデントって意味あるの?
281
(1): 2021/11/24(水)01:06:28.19 ID:Jllasahs(1) AAS
>>280
「データベースを分ける」って何のこと?(違う種類の情報を違うテーブルに入れること?)
なんにせよ、やりたいことがそのやり方でできるならそれでいいよ
マシンパワー向上に連れて段々と効率を追及する必要が減って利便性を取っていくものだし
337: 2021/12/06(月)23:47:27.19 ID:EdXlAvnn(1) AAS
しらんけどアホのたわごとだろ
適当なことしか言ってねーよ
338: 2021/12/07(火)00:41:52.19 ID:iLLqVLnz(1) AAS
普通。仕組みにプログラミングは関係ない。
348: 2021/12/07(火)17:51:38.19 ID:q8J3SSC4(1) AAS
>>344
そのwebアプリの認可ロジックや認可ルールがどう管理されてるかによる
もし認可ルールがGoogleのIAMだけで管理されてるならIAMのコンソールから設定変更で対応可
520: 2022/01/05(水)02:51:52.19 ID:DA6rWKuR(1) AAS
>>518
エディタのマクロ
535: 2022/01/06(木)10:35:11.19 ID:NH6CmOgP(1) AAS
HTMLCSSってプログラミング界隈調べると大体言語一覧で一番上に陳列されてるから「これが主役級や主軸なのかな?」と思われがちだけどぶっちゃけ習得に時間掛かるくせに使わないものも多くせっかく修めてもそれ1本で食える仕事なんてほぼ無いっていうね
言い過ぎかも知れないけど割と地雷化してると言ってもいい
少なくともプログラミングで食うために辿る道筋としては時間の無駄
547: 2022/01/06(木)23:42:02.19 ID:XV9xCw6Y(3/3) AAS
今のご時世に人手不足などと言っている所は十中八九昭和流の社風でしょ
603: 2022/01/12(水)15:41:21.19 ID:ayceDvU0(1/5) AAS
c++だったりwinsock2に最近触り始めたのですが、
ディスクリプタっていうのがよくわかりません。
(OS内のストリームっていうのもよくわかりません
もっと言うとプロセスも・・・)
ディスクリプタは構造体を配列にし、その配列のインデックスのようなものなのでしょうか?
何となくこんな感じかな?って今思ってることを書き出してみるので
誰か教えてくださると幸いです。

例えば、プログラムAが空白のテキストファイルBに"まだあきらめたくない"と書き込むときに
0,ファイルの中身を別の場所にコピーする(書き出し)
1,ファイルの中身を上書きする(読み出し)
2,エラーを出す(よくわかりません)
というストリームの配列的がカーネルの中にあって
ディスクリプタの中にはOSから見たプログラムAの位置を基に
プログラムAの中に書かれてある記述が必要とするストリームと、
その順序、OSから見たときのファイルBの位置、これら三点をセットにしてまとめておいたものが
ディスクリプタという感じであっていますでしょうか・・・?
(ファイルAの中身をいったんOSにコピーして、
ファイルBの中身もコピーして
OS内のファイルBに書き込みをして
ファイルBがもともとあった所にOS内のファイルBを上書きする
と言ったことをまとめたもの?)
736: 2022/01/25(火)16:08:04.19 ID:rL/URVaj(2/2) AAS
> URLを開いた場合でも問答無用でキャンセル
たまにあるけどこれ超危険なシステムだな
基本的に世の中にはバカしかいない。URLあったらクリックするし、クリックして開いたページ読まない
で、そういうバカはすぐクレーマーになるから「キャンセルなんてしてない」って窓口で騒ぐことになるw
1000: 2022/02/13(日)00:51:58.19 ID:1Ka0+2EV(1) AAS
質問いいですか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s