[過去ログ]
スレ立てるまでもない質問はここで 158匹目 (1002レス)
スレ立てるまでもない質問はここで 158匹目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635193843/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
73: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/11/05(金) 21:38:48.11 ID:DTrKxQcE 普通のLinuxとnommu Linux(旧uCLinux)の違いを理解できていない人がマイコンでLinuxが動くとか言っているのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635193843/73
131: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/11/12(金) 20:11:37.11 ID:a3j0d+bF DSPなんかで32bitアクセスしかできない環境もある プアな知識で語ると恥かくぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635193843/131
164: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/11/16(火) 14:31:32.11 ID:lP4cPAw+ >>162 するべき コンテンツの長さが0のときだけBOMなしフォーマットになるのはおかしいし不便 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635193843/164
198: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/11/18(木) 18:50:19.11 ID:p2Y67uF7 >>195 むしろ見た目はかなり重要じゃね? ちょっと古いけどVBScriptとJScriptは出来ることは大差ないが同じと言う人は少ないだろう 一部じゃ「見た目以外大差ない」なんて言ったら戦争起きかねないし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635193843/198
213: デフォルトの名無しさん [] 2021/11/19(金) 10:03:51.11 ID:eyeX0xyM >>202 Elixir と Ruby を混同する人もいるよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635193843/213
253: デフォルトの名無しさん [] 2021/11/22(月) 22:05:27.11 ID:4glkuU3G 質問なんて自分の弱い部分をさらけ出すようなものなのにそれを嬉々として罵倒するのは気分悪いぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635193843/253
374: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/12/14(火) 21:01:22.11 ID:9n/wBTvB めちゃくちゃ初心者な質問で申し訳ない Modを日本語化したくてXMLファイルを書き換えたいんだけど、当ファイルが「表」と「シートの設定」エラーでExcelで開けないんだ 何とかメモ帳でやってもいいんだけど、おすすめのXML編集ソフトあるなら教えて欲しい 出来ればフリーだとありがたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635193843/374
590: デフォルトの名無しさん [] 2022/01/11(火) 17:53:39.11 ID:HTniXTYG プログラミング独学しようとおもうんだけど何の言語で学習していくのがおすすめ?時間だけはたっぷりある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635193843/590
633: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/01/14(金) 20:12:17.11 ID:Gj2mi+Et >>631 ソフト開発でフローチャートが必要な場面? 具体的に挙げてくれ。全く想像がつかん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635193843/633
682: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/01/16(日) 12:21:25.11 ID:zIpkfF6j cryptoでやれば無問題 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635193843/682
853: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/04(金) 20:42:55.11 ID:mEsj3P7O 再現性のあるバグなのに原因を特定できないのなら デバッグのやり方が悪い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635193843/853
914: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/08(火) 08:52:23.11 ID:vdYq7JEv >>904 構文解析をシンプルにしたいなら逆ポーランド記法が定番 ただユーザーがカッコ使って式を入力するようなUIも想定しているなら腹くくって普通の中置記法がいい いずれにしても電卓向けに構文木を作る構文解析アルゴリズムならサンプルがたくさん見つかるから真似すれば難しくないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635193843/914
915: デフォルトの名無しさん [] 2022/02/08(火) 09:47:03.11 ID:bAyvCX5S 素朴な疑問ですが、 よく「プログラムのバージョンを上げないとセキュリティが〜」 って言われますけど、古いバージョンが使用されているプログラムは多いです。 OSならネットワーク上から攻撃されてハッキング対象になりやすい ってイメージがわくのですが、プログラムの場合は関係あるのでしょうか? 開発当初にCSRFやXSS対策をしていれば、古くても使えそうに思うのですが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635193843/915
922: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/08(火) 11:00:51.11 ID:cZaPB+SL >>918 昼夜を問わず脆弱性情報を収集して 自分達のシステムに関係があるかないか判断して 関係があるなら対応法を速やかに考えて システムをダウンさせないように更新する方法を考えて テスト環境で実際に問題ないことを確かめて 本番環境にテストと同じオペレーションを適用するだけだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635193843/922
999: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/12(土) 23:26:31.11 ID:XcSi1DQ3 Pass phrase incorrect for がでてるならdecryptor.shは動いてるっぽいな じゃdecryptor.shを通さずにencrypt.txtの中身出力できるのか見たら? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635193843/999
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.636s*