[過去ログ]
スレ立てるまでもない質問はここで 158匹目 (1002レス)
スレ立てるまでもない質問はここで 158匹目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635193843/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
52: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/11/04(木) 15:58:05.08 ID:uTlTMaeO 今でもメールの添付ファイルはBase64でエンコードしてたりするし そもそも>>46はどういう環境でバイナリのやり取りをしたいんだ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635193843/52
91: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/11/06(土) 14:48:23.08 ID:SMecrXrM ああすまん、3.はデータ抜けによってアンダーランやオーバーランが起こることを気にしてるのか そこまで気にするなら、まずサイズを送り、データ終端に0x00を10個連続でアペンドした上で、エラー訂正符号化でどうだろう エラーがなければ終端文字列は読み捨てられる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635193843/91
154: デフォルトの名無しさん [] 2021/11/15(月) 08:27:12.08 ID:xIS0g/4F >>144 defaultのインデントが他と違うのはなにか意図がありますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635193843/154
171: デフォルトの名無しさん [] 2021/11/17(水) 09:58:03.08 ID:txLAzfyx どうせバッチファイルでできるレベルのしろもんだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635193843/171
327: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/12/02(木) 19:41:24.08 ID:F4aCVDH1 >>325 例えば9という形とか、そりゃもう腐るほどある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635193843/327
355: デフォルトの名無しさん [] 2021/12/09(木) 09:48:01.08 ID:CU9tvEtp 質問です Xは、X.aとX.bという値をもつとして こういうXが多くあり(たとえば10万個) aまたはbの値が一致すれば同じグループというように分けたいんですが どうやれば短時間でできるんでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635193843/355
389: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/12/18(土) 12:28:04.08 ID:FRfPhSIz >>383 とにかく動けばいい、は後で困る 作っておしまいメンテナンスはしない、ならそれで問題ないが、そんなことは滅多にない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635193843/389
467: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/12/27(月) 20:10:25.08 ID:7ufKNB24 >>464 「正しく」とか「エラー」の定義しだいだけど 拡大する場合は問題ないよ (bicubicとかの、画素をいっぱい使う方法だとよりきれいになるけど) 大きく縮小する場合は使わない画素ができるので、元画像によるけど汚くなる それが許容できないなら、平均値とるとかする。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635193843/467
500: 490 [sage] 2022/01/01(土) 18:42:53.08 ID:n4zdCVCH KENTA も言ってるけど、Java 土方は、何もしなくても受かる。 ツルハシ1本で、土方 一方、Ruby on Rails のモダンなウェブ系では、競争は激烈。 特に最近では、KENTA・山浦清透などが、 短期間で効率的な、勉強の手順・必要物を明記したことで、競争のレベルが上がり続けている 基本情報技術者、Rails, Linux, Docker Compose, Node.js(Webpack, Babel), Bootstrap VSCode(Remote Container, WSL2 ならRemote WSL), Heroku, CircleCI、データベース 今までは、Docker Compose までが初心者用コースだったが、 最近は誰でも、Docker出来るから、 AWS Fargate, Terraform, React, Vue.js, TypeScript も必要 だから、AWSのくろかわこうへいのサロンにも、入る必要がある。 今では、1年の未経験者が、10年以上のプロよりも技術力が上になってる! KENTA、2021/4 2021年のWeb系エンジニア転職を成功させる3つの技術要素 https://www.youtube.com/watch?v=70VrB7LTe9g >>490 も参照 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635193843/500
502: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/01/01(土) 19:03:29.08 ID:auSb5z+x そんなことやっているから米中の情報産業に置いていかれるんだなって http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635193843/502
513: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/01/03(月) 10:35:06.08 ID:onZbE2J4 派遣じゃなくてもSIerならこんなもんじゃね プログラミングにセンスが必要なことを経営層が理解しておらず 文系理系問わず集めてコーディングは海外発注 仕様書を読めてExcel方眼紙が書ければ問題なし たまに詳しいやつも入社するから難しい部分はそいつに丸投げ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635193843/513
517: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/01/03(月) 15:43:42.08 ID:PZvw20Xa GCPが大味なのは使ってて分かるけど、そんなに細かい制御って必要?(質問 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635193843/517
597: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/01/11(火) 19:35:23.08 ID:RdjjozPa 最初にやるならホームページだろうな 見栄えその他気しなきゃ、小学生でもできる難易度しかない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635193843/597
647: デフォルトの名無しさん [] 2022/01/15(土) 01:57:28.08 ID:bMiH2mtw x86でチップセットを扱う命令はどれですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635193843/647
838: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/04(金) 01:01:19.08 ID:EpReEl1O 遂に俺の望んでいたAIで反復性が高く創造性の低いコードの自動生成とテストをやってくれるAlphaCodeをGoogleが開発してくれたわめっちゃ嬉しい 馬鹿な底辺低脳プログラマーは俺らの仕事がなくなる!とかガクブルしてるがこれで創造的なソフトウェア開発に集中できるんだから発想が逆なんだよ もっと言うならUMLを使ってDBの構築とAPIの生成までバックエンド全部AIが生成とテストとパフォーマンスチューニングまでやってくれれば最高だわ ぶっちゃけこんなことやりたいやつ誰もいないだろもっと創造的なことに工数使いたいって普通思うんだが底辺プログラマーはこういう発想にならないのが不思議だわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635193843/838
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.045s