小6におすすめな言語 (542レス)
小6におすすめな言語 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1598336253/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
411: デフォルトの名無しさん [] 2021/04/07(水) 11:40:02.22 ID:KZMtad1a >>382 x = x + 1の様なコンピューターのメモリに依存した概念不要。 文法も回数決まってるループ(for)と条件依存のループ(while)が再帰で統一出来る。 書いた当初は学校で遊ばれても困るからYouTube見れない。 変なのDLされては困るからDL不可。 個人情報漏れたら困るからUSB不可。 と言う学校のネットワーク環境が特殊な環境だった。 そして今でも生徒全員がPCを持てる環境が揃っておらず、プログラミングの授業が一向に始まらない。 以上の理由で、紙と鉛筆があればプログラミング出来るHaskellを提案した。 生徒全員がPCを持てる環境が揃うなら、別に他の言語でも構わない。 (が、去年には始まるべき授業が未だに始まらない…) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1598336253/411
415: デフォルトの名無しさん [] 2021/04/07(水) 12:31:07.24 ID:KZMtad1a Haskellそのものはともかく、そのベースになっている圏論が主張している 関数は値であり、値もまた関数である ってのは、教員に頭の片隅に置いてて欲しいな。 特に値もまた関数である。の方。 これの意味が分かった時は目から鱗だった。 x = 5 変数 f() = 5 引数の無い関数 f() = x = 5 変数と引数の無い関数と値5は同じ 対象Aと同じ値を常に返す恒等関数idAはAと同一と見做せる。(圏論では、これによって射(関数)のみで議論を進められる) id5 = 5 禅問答のようだが、5自身も5と同じ。 5 = 5 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1598336253/415
416: デフォルトの名無しさん [] 2021/04/07(水) 12:31:19.13 ID:KZMtad1a この観点から、値を変数的に使うと簡単に計算出来る事もある 112 - 98 ここで98を変数と見做し、 98 = 100 - 2 と置く。 112 - (100 - 2) 括弧を外す 112 - 100 + 2 112 - 100をする 12 + 2 = 14 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1598336253/416
417: デフォルトの名無しさん [] 2021/04/07(水) 12:33:41.94 ID:KZMtad1a 副作用方向に値が関数と言う主張を見れば、マシン語そのもの。 0と1の羅列と言うただの値がキーボードからデータを読み込み、計算し、画面へ出力する。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1598336253/417
418: デフォルトの名無しさん [] 2021/04/07(水) 12:53:40.49 ID:KZMtad1a >>412 算数の授業も、ただ教えるだけでなく生徒自身に法則性を発見させる様な授業にすれば良い。 関数解析の初歩とでも言おうか。 例えば引いたら1になる引き算を上げて行く。 1 - 0, 2 - 1, 3 - 2... 次に引いたら2になる引き算を上げて行く。 2 - 0, 3 - 1, 4 - 2... これらから何が推測出来るだろうか。 a = (b + n) - (c + n) の様に、引く数、引かれる数に同じ数を足しても答えは変わらない事が予想できる。 >>416も、 (112 + 2) - (98 + 2) とすれば 114 - 100 = 14 となり、簡単に求められる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1598336253/418
419: デフォルトの名無しさん [] 2021/04/07(水) 13:01:24.04 ID:KZMtad1a 大事なのは生徒自身に発見させる事。 そうすれば、ただの授業もやらされるのではなく、自分で発見した法則性を自身で確認する能動的なものになる。 (普通に計算した答えと、自分の発見した法則性を使った答えが同じか確認しながら進める様になる) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1598336253/419
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s