小6におすすめな言語 (542レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
234(1): 2020/11/05(木)11:14:55.60 ID:6eIKGsTX(2/2) AAS
>>233が>>231の8ページを読めていないことだけは解った。
プログラミングこそおまけ要素でゲーム機やカメラや動画再生機としてではなく、調べたり、嘘や広告を排除して現実の問題解決を行える情報機器として扱える為のロジカルな思考の為のプログラミング学習って書いてあるやん
つまり、あの要領読んでおいてプログラミングと情報リテラシーの形成とその後の使い途は別とか言ってる奴は教えようがないわな
そもそも、指示書、仕様書が読めてないんだから
291: 2020/11/14(土)03:09:24.60 ID:66xrGHZh(1) AAS
実際に小学校で使うのはVBAを簡素化したようなもの。
328(2): 2020/12/15(火)20:46:20.60 ID:twHPFqD6(1) AAS
> 数学で言う証明)を増やした方が良い
だから計算出来ない子多数だから論理を学習するに至らないと書いてる
証明問題は計算出来るのが当然の前提なんだわ
計算が間違っているのか論理が間違っているのか子供には分からない
数学・算数で論理を学習させる為には計算が高いハードルになっている
ゆえに
> 数学的思考(論理)を育みたいのなら数学とは別の手段を講じるのは間違っていない
計算を無くし論理を学ばせる事が求められていて色んな理由からそれがプログラミングとなってる
計算出来ないプログラマとかゴミだがな
だが論理を学ばせる手段としてのプログラミング(論理の概念的な)であるなら悪くないと思う
まだまだ社会・大衆の中では合理性を伴わない根性論が蔓延ってる
それらを意識改革させる要素の一つとして論理的思考の教育が一翼を担うだろう
384: 2021/03/15(月)07:45:32.60 ID:gfM/uGZG(1) AAS
考える分には良いのではないかな。押し付けられると嫌だけど。
もしかすると機械語が良いかもよ。
432(1): 2021/04/09(金)15:25:43.60 ID:tQcHQU6Y(1) AAS
>>430
しょっちゅうあるよ
442(1): 2021/04/23(金)21:53:13.60 ID:jMPYdJgU(1) AAS
小6におすすめの板は?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s