小6におすすめな言語 (547レス)
小6におすすめな言語 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1598336253/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
66: デフォルトの名無しさん [] 2020/10/21(水) 09:01:09.21 ID:/UqyrNIf >>57 何故、基礎を飛ばして応用? 子供が楽しんでるのはゲーム作りではなく、発表して見て、触ってもらう事。 基礎でも小さな応用の発表と意見交換の繰り返しで自然な曲線で応用に行く。 プログラミングは独立した授業ではなく、算数や社会と言った授業の中に取り込まれる内容だという事を忘れちゃいけない。 ゲームを作らせるのが、プログラミングの目的では無い。 ちなみに、HaskellはPrologに比べると少々面倒臭いが、普通の言語に比べると比較的簡単に家系図とか作れる。 (まあ、Prologのロジック部分はSQLと名を変えて生き残ってるんだが) Scratchって関数の再帰呼び出し出来たっけ・・・?(ちょっとしか触って無いけど手続きがあるだけで、関数無かった気がする) 家系図もだけど、ハノイの塔とかクイックソートとか、再帰出来ないと難しいアルゴリズム有るけど・・・。 そう言うの学ぶ辺りでPythonとかに行くのだろうか。 PC無い家庭でも学べるHaskellが良いんだが、採用されないよなぁ・・・。 >>60 交換法則とカリー化で。 replicate使用例: replicate 3 1 = [1,1,1] Haskell (×) x = sum.replicate x 使用例: 3 × 4 = (sum.replicate 3) 4 = sum [4,4,4] = 12 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1598336253/66
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 481 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s