小6におすすめな言語 (547レス)
上
下
前
次
1-
新
202
(2)
: 2020/11/02(月)11:33
ID:D/IgHh1j(1/2)
AA×
>>188
>>190
>>189
外部リンク:dime.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
202: [] 2020/11/02(月) 11:33:45.32 ID:D/IgHh1j >>188 数%じゃない。 数十%だ。 2016年だけど、むしろ東京ですら家庭がある家に限定しても半分ちょっと。 買えるけど買わなかった家庭が居るとして30ポイント上昇しても東京でさえ5人に1人はPCを持てない家庭と言うことになる。 地方だとさらに酷い。 https://dime.jp/genre/240755/ 無視出来る数字か? 貧困じゃなくてもPC買える余裕は無いって家庭も相当数存在するだろう。 (地方だとPC買えないのが普通で、貧困層にカウントされてないとか) 第一、経済的な理由で教育を受けられないと言う事があってはならない。と言うのが公教育(義務教育)だ。 数%の為に〜って人は私立に行く。 >>190 音楽だってピアノの宿題は無いけど、リコーダーの宿題はあるでしょ。(そもそもピアノは先生が弾くもので、子供は授業で触らない) リコーダーは「全員が持ってる」から宿題に出来る。 プログラミングもそれと一緒。 >>189 アキバ限定じゃ無いか? そもそも地方には中古PC売ってない場合も多い。 それが本当なら学校休校にする時に全校に国が配れや。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1598336253/202
数じゃない 数十だ 年だけどむしろ東京ですら家庭がある家に限定しても半分ちょっと 買えるけど買わなかった家庭が居るとしてポイント上昇しても東京でさえ人に人はを持てない家庭と言うことになる 地方だとさらに酷い 無視出来る数字か? 貧困じゃなくても買える余裕は無いって家庭も相当数存在するだろう 地方だと買えないのが普通で貧困層にカウントされてないとか 第一経済的な理由で教育を受けられないと言う事があってはならないと言うのが公教育義務教育だ 数の為にって人は私立に行く 音楽だってピアノの宿題は無いけどリコーダーの宿題はあるでしょそもそもピアノは先生が弾くもので子供は授業で触らない リコーダーは全員が持ってるから宿題に出来る プログラミングもそれと一緒 アキバ限定じゃ無いか? そもそも地方には中古売ってない場合も多い それが本当なら学校休校にする時に全校に国が配れや
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 345 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s