[過去ログ] 関数型プログラミング言語Haskell Part33 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
959(1): 2021/11/30(火)20:23 ID:SegqCGCa(1/2) AAS
haskell勉強しようかなって思ってるんですけどおすすめ書籍ってなにかありませんか?
ちなみにocamlでプログラム書いたことあります
型システム入門を原文で7割ほど読破しました
ちなみに大学受験の数学はそこそこ自信あります
一階述語論理の記号扱って解いていました
圏論の知識はありません
963(1): 2021/12/02(木)14:49 ID:ISSe07L0(1) AAS
>>959
Haskellを始める前に仕入れたそのような知識やOCamlの経験が、
Haskellの学習にいったいどんな影響を与えるのか、
楽にするのか、それとも邪魔にしかならないのか、正直まったく分からん。
Haskellで何をしたいのか、目的や目標も分からんし。
なので、Haskell入門者という観点だけで次の2点をすすめる。
さっと要点を学んで早くアプリを作り始めたいのなら、薄い入門書で十分。
「Learn You a Haskell for Great Good!」
が良いと思う。
ガッツリ学びたい、かつ、時間と根気があるのなら、
「Haskell Programming from first principles」
がおすすめ。
詳しくはどちらも公式サイトを参照して。
なにで学習するにしても、手や頭を動かす(プログラミングする)のが主で、
本やドキュメントを読むのは従であることを忘れずに。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.591s*