[過去ログ] 関数型プログラミング言語Haskell Part33 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
380
(1): 2020/08/16(日)18:14 ID:tHIsB9jz(1) AAS
Haskellの本を読んでいると静的型付けだとか出てきます。
単にHaskellの仕様を理解するだけでなくもっと深く、どういう考え方でHaskellというプログラミング言語が設計されたのかにも興味があります。
プログラミング言語論みたいな本でおすすめの本はないでしょうか?
382
(1): 2020/08/16(日)21:54 ID:jqjR96Dg(1) AAS
>>380
まず、Types and programming languages とSteve Awodey の Category Theory 読んでからや。

Haskell の話するのは。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s