[過去ログ] 関数型プログラミング言語Haskell Part33 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
265(1): 2020/04/25(土)12:04 AAS
真のリファクタリングは、設計しなおしてソースコードも書き直す事が含まれるとすると
標準ライブラリであるIOモナドの設計やソースコードを直接弄ることはできませんから、ポリ蝉版は本当にIOを再設計したわけではなく、
リファクタリングを疑似的に再現したという解釈はできないでしょうか
リファクタリングの真似事なのでエミュレートと言いました
267: 2020/04/25(土)13:20 ID:n1+IBCwB(4/5) AAS
>>265
なんか、私と貴方の間にリファクタリングという言葉に齟齬があるような・・・
今までIOモナドを直接使っていたコードをPolysemyを使うようにリファクタリングすることはできるよ。
エフェクトシステムの設計者たちはそれを推奨している。
でもそれは、IOライブラリのコードが弄れないから、仕方ないので、Polysemyで擬似的に弄ったように見せましょう、
という話では全くないよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s