[過去ログ] 関数型プログラミング言語Haskell Part33 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
100(2): 2020/03/27(金)21:54 ID:62v2q1lB(1) AAS
>>96
Haskellの解説本・サイトは「副作用のないプログラミング!」のように喧伝し、
副作用がまるで悪いものであるかのように誤認させているからな。
医薬品の副作用は意図しない有害な作用なので避けるべきだが、プログラム言語の
副作用は数学的な意味で関数とは言えないだけで、意図した有益な作用だから何の
問題もない。副作用があろうとなかろうと、関連が深い処理をまとめて記述する
手続き型言語の方が使いやすい。
純粋関数型なんて実用性が大きく劣る。ラムダ関数や高階関数など関数型の
おいしい所だけ手続き型に取り入れるのが賢明。
101(1): 2020/03/27(金)22:59 ID:adWh10vX(3/3) AAS
>>100
うん。だからあなたは純粋関数型なんて実用性が大きく劣るものなんか使わず
あなたの好きな手続き型の言語で実用的なプログラム書いてればいいじゃん。
その言語のスレにいってその言語の好きなところとか新しく出てきたすごい機能とかの
話題で盛り上がったほうがよほど生産的ではなくて?
わざわざこんなスレにツバかける来る暇があったらさあ。
110: 2020/03/28(土)12:53 ID:6h+JM2Gw(4/9) AAS
>>101
「ついてこれないならついてこなくていい」スタイルもどうかと思うぞ
そんなんやってたら、いずれ砂漠になっちまう
ただでさえスレッドが一週間止まるなんてざらにある現状なのに
>>100
> 副作用があろうとなかろうと、関連が深い処理をまとめて記述する手続き型の方が使いやすい
Haskell はモナドの do 構文を通して手続きをサポートする。手続き型言語でもある
副作用の有無に関わらず処理をモジュールにまとめることはできる
むしろ入出力が型に明に表れるので通信的凝集などの高凝集なモジュール分けに自然になりやすい
ただそれと引き換えに、ラフに、スケッチ的にプログラミングするのがやりにくい
これは原理的なトレードオフではないと思うが、少なくとも現時点ではそうだ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 8.031s*