[過去ログ]
関数型プログラミング言語Haskell Part33 (1002レス)
関数型プログラミング言語Haskell Part33 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1581326256/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
891: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/25(水) 23:09:37 ID:SkXNk2uR 確かに左辺 :: f aで言うところのa型の値は捨てるが Maybeとか[]みたいな直和型でどの値コンストラクタを使って構築されたかの情報は影響するよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1581326256/891
892: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/08/26(木) 21:35:42 ID:Wv9PZvrP >>891 それは第1引数をパターンマッチすることで、たとえ第2引数が同じ値でも、 (*>)の計算結果を変えられることに意味があるってこと? Sum型やProduct型もApplicativeのインスタンスになってるけど、 これらだと(*>)には意味がない? (当然(<*>)など他の演算には意味があると思うけど) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1581326256/892
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s