[過去ログ]
関数型プログラミング言語Haskell Part33 (1002レス)
関数型プログラミング言語Haskell Part33 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1581326256/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
794: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/04/05(月) 21:28:27.96 ID:DOv0Oh8v idrisを使った型駆動設計の話を聞いて、凄いなぁと思いました。 でもこの型駆動設計って、依存型が開発言語のあるのが前提の方法なんでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1581326256/794
812: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/04/16(金) 21:38:11.49 ID:gUR6Epkt >>794 型駆動開発(TDD)はidris作者が本出してるけどそれのことかいな? であれば予想してるように依存型前提よ パターンマッチはデータ構築子に沿って分解してるだけだから (x:xs)だけじゃなくて(xs++[x])でパターンマッチできるようにSQLよろしく型レベルのウインドウ関数つくりましょう IDEにコード生成させましょう とかって大変楽しい本だった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1581326256/812
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s