[過去ログ]
関数型プログラミング言語Haskell Part33 (1002レス)
関数型プログラミング言語Haskell Part33 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1581326256/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
768: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/03/19(金) 01:58:47 ID:MuA020tT 名前呼び出しの意味が分かりません http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1581326256/768
769: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/03/19(金) 02:07:37 ID:FHn+Zz2I >>766 結局のところ知りたいことは何ですか? カリーハワード同型対応とプログラムとの関係性ですか? それとも、カリーハワード同型対応がプログラムの何に役立つのかですか? それとも、call by name と call by need との違いですか。 それとも、その論文の内容ですか。 (その場合、PDFの5ページ目まで、つまり横線の式が登場する部分まではちゃんと理解できていると思っていいのですか?) それとも、全く別のことですか? とりあえず知りたいことをピンポイントに小さく一つに絞り、 それを具体的に質問していただけると助かります。 ところで、>>768 は元の質問者さんですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1581326256/769
770: 768 [sage] 2021/03/19(金) 02:15:59 ID:MuA020tT >>769 ごめんなさい 僕は別人で割り込みです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1581326256/770
773: 768 [sage] 2021/03/19(金) 11:58:13 ID:f7aaFMxN >>771 ありがとうございます このときの「名前」なのですが、識別子のようなものでなく、評価・簡約前の「式の字面」的な意味なのですかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1581326256/773
779: 768 [sage] 2021/03/20(土) 12:05:15 ID:WUxvQvbt >>778 ありがとうございます こちらこそ、たびたびすみません マンガのセリフのことを「ネーム」というらしいので、書いた字面をいうのかなと考えたり name を和英・英英辞典で調べても、結局しっくりきませんでした スレ汚しすみませんでした http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1581326256/779
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.103s*