[過去ログ]
関数型プログラミング言語Haskell Part33 (1002レス)
関数型プログラミング言語Haskell Part33 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1581326256/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
652: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/20(水) 07:45:01.78 ID:0A31ygkk 多分できないんだろうなと思いつつ質問です あるページで乱数をいっぱい調達する方法でこんなのありました randIntsList = let getOne rec = ( return . ( : rec ) ) =<< ( randomIO :: IO Int ) in iterate ( >>= getOne ) ( return [ ] ) main = do a <- ( return . head ) =<< randIntsList !! 100 print a コレはもちろんうまく行きました でもコレちょっと不愉快です IO [ Int ] とかで例えば randInts :: IO [ Int ] randInts = do hd <- ( randomIO :: IO Int ) tl <- randInts return $ hd : tl main = do a <- ( return . head ) =<< randInts print a とかであらかじめ使う数を指定しないで好きなだけとってくるとかできないもんでしょうか? 上のはGHCで参照すると実行時エラー出ます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1581326256/652
655: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/01/20(水) 16:39:30.61 ID:IzsyJlfZ >>652 これでどうかな? randInts2 :: [IO Int] randInts2 = iterate ( >>= const (randomIO :: IO Int) ) (randomIO :: IO Int) main :: IO () main = do a <- head randInts2 print a http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1581326256/655
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.044s