[過去ログ]
関数型プログラミング言語Haskell Part33 (1002レス)
関数型プログラミング言語Haskell Part33 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1581326256/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
460: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/08/31(月) 18:28:47.62 ID:mkAi3PX1 import Data.Ratio import Data.Complex data ComplexRational = CR (Complex Rational) deriving (Show,Eq) instance Num (ComplexRational) where (CR (x:+y)) + (CR (x':+y')) = CR $ (x+x') :+ (y+y') (CR (x:+y)) * (CR (x':+y')) = CR $ (x*x'-y*y') :+ (x*y'+y*x') negate (CR (x:+y)) = CR $ negate x :+ negate y abs = undefined signum = undefined fromInteger n = CR $ fromInteger n :+ 0 instance Fractional (ComplexRational) where recip (CR (x:+y))= CR $ (x/(x^2+y^2)):+(-y/(x^2+y^2)) toComplex (CR x) = x i = CR $ 0:+1 onCircle a b c d = (==0) $ imagPart $ toComplex $ ((a-c)/(b-c))/((a-d)/(b-d)) a=0 b=3 c=4*i d=7/2+7/2*i main = do print $(1/2+3/4*i)/(5/6+7/8*i) print $ onCircle a b c d ----- CR (618 % 841 :+ 108 % 841) True http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1581326256/460
466: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/09/05(土) 02:01:31.05 ID:hzZ7uEzq >>458 です 自己レスです 色々調べて一応Complex RationalにNumのinstance入れる方法見つけました しかしかなり裏技というか、あまり関心しない方法かもしれません やはり正攻法は>>460のようにカプセル化する方だと思いますけど、せっかく見つけたのでうpします >>460と同じく0,3,4i,7/2+7/2iが同一円周上にあるか確認するプログラムです ついでにabsも使えるようにしてあります absがいらないならsqrt=の部分がなくても動作します http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1581326256/466
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s