[過去ログ]
関数型プログラミング言語Haskell Part33 (1002レス)
関数型プログラミング言語Haskell Part33 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1581326256/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
181: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/04/05(日) 14:11:08.66 ID:TA9KtVo9 haskellでアクションって言葉よく出てくるけど定義なに? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1581326256/181
182: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/04/05(日) 14:28:05.53 ID:k4Q+DqWZ >>181 HaskellでActionという用語をみたことが俺はないけど、Haskell直系の子孫のPureScriptだと 型注釈の->の右辺にEffectがある関数をアクションと定義するそうだ。 EffectはHaskellでいうIOに対応すると思ってもらえたらいい。 ちなみに->の左辺にEffectがある関数をハンドラという。 -- アクション throwException :: forall a. Error -> Effect a -- ハンドラ catchException :: forall a. (Error -> Effect a) -> Effect a -> Effect a http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1581326256/182
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.683s*