[過去ログ]
関数型プログラミング言語Haskell Part33 (1002レス)
関数型プログラミング言語Haskell Part33 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1581326256/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
151: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/04/02(木) 06:33:57.84 ID:6/i0fPdP >>148 特別なことはなく、ネットや本で学んだよ 例えば ・Thinking wih Types 型レベルプログラミングを学んだ https://leanpub.com/thinking-with-types ・Optics By Example lensに代表されるopticsを学んだ https://leanpub.com/optics-by-example ・Hexagonal architecture Haskell & DDD でアプリを作るパターンの一つを学んだ https://blog.ploeh.dk/2016/03/18/functional-architecture-is-ports-and-adapters/ ・Effect system IOを安全に扱う方法を学んだ (正確にはモナドの合成を分かりやすく扱う方法) DDDによるアプリ制作においてさっきのが戦略とすれば、こっちは戦術 http://okmij.org/ftp/Haskell/extensible/exteff.pdf ライブラリもいくつかある あと、Redditの投稿を追いかけていれば色々学べる https://www.reddit.com/r/haskell/ と言うか、紹介しきれないほどの情報がネットに溢れているんだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1581326256/151
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s