[過去ログ] 関数型プログラミング言語Haskell Part33 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
186: 2020/04/05(日)21:28:22.97 ID:BHv6uIvk(1) AAS
レポジトレ教えて
373: 2020/08/14(金)08:46:51.97 ID:XgOd4/dA(1/3) AAS
>>370
Windowsにそのままインストールしちゃいました。
Windows PowerShellから起動する以外の使い方はないでしょうか?
GHCiというのもグラフィカルユーザーインターフェースのソフトはないのでしょうか?
638: 2021/01/13(水)04:05:16.97 ID:A4IGUr+p(1) AAS
オタクのこういう会話クソキモい
650: 2021/01/16(土)10:01:48.97 ID:fPN57ROF(1) AAS
fix関数は least-defined な不動点を見つけるそうだけど、
この least-defined ってどういう意味?
878: 2021/07/27(火)15:27:28.97 ID:6BJr6nx6(1) AAS
>>874
フリじゃなくて実際、他のメジャー言語よりは数学的裏付けがされてると思う
利用者も然りなのはむしろ良い傾向
他言語はhaskell以上に、ウェイがノリで書いたようなゴミライブラリが流行ってたり、侍エンジニアレベルのゴミ文献が蔓延ってたりする阿鼻叫喚状態
956(1): 2021/11/17(水)15:59:19.97 ID:oGkdvxh0(1) AAS
そもそもapplicativeなるものが数学の圏論的に何意味するかよくわからんのだよな
monadの方はwikiのmonad (category theory)の項があってキッチリ解説されてるし
外部リンク:en.m.wikipedia.org
Tがcategory C上のmonadであるときfmap Tをμ。η_Tで定めればコレがfunctor C→Cを定義するのもわかるんだけど、applicativeについておんなじような解説が中々見当たらない
どっかでDescartes closed categoryがどうたらいうのを見た事あるんだけど誰か知りません?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s