[過去ログ] 関数型プログラミング言語Haskell Part33 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
9
(3): 2020/02/11(火)11:04:03.53 ID:GjzPGqUa(1) AAS
universe-base パッケージに Data.Universe.Helpers.diagonals という関数があって、

diagonals [[1,2,3,4], [5,6,7,8], [9,10,11,12]] = [[1], [5,2], [9,6,3], [10,7,4], [11,8], [12]]

という、つまり行列を対角線状に走査して並べ直す計算をしてくれる。
で、これの関数定義がかなりシンプルなんだ。

diagonals :: [[a]] -> [[a]]
diagonals = tail . go [] where
go b es_ = [h | h:_ <- b] : case es_ of
[] -> transpose ts
e:es -> go (e:ts) es
where ts = [t | _:t <- b]

簡単な行列で関数を展開してみると何をやっているのかよく分かる。

これ考えたヤツ天才じゃね?
今の俺は他人のソースを展開して理解するので精一杯だけど、
いつかこんな関数定義ができるよう精進したい。
124: 2020/03/29(日)21:46:33.53 ID:AoSt3bhf(2/2) AAS
>>123
ekmettのライブラリとかHaskellの型システムを強化する言語拡張など、高度に抽象的なコンストラクションがどういう意図で作られていてどういう場面で役に立つのか
182: 2020/04/05(日)14:28:05.53 ID:k4Q+DqWZ(1) AAS
>>181
HaskellでActionという用語をみたことが俺はないけど、Haskell直系の子孫のPureScriptだと
型注釈の->の右辺にEffectがある関数をアクションと定義するそうだ。
EffectはHaskellでいうIOに対応すると思ってもらえたらいい。
ちなみに->の左辺にEffectがある関数をハンドラという。

-- アクション
throwException :: forall a. Error -> Effect a

-- ハンドラ
catchException :: forall a. (Error -> Effect a) -> Effect a -> Effect a
304: 2020/05/02(土)07:49:02.53 ID:+q7QtdZF(1) AAS
cabalってカバルじゃなくカボールなんだな
537: 2020/11/01(日)10:21:30.53 ID:Srz4hpJo(2/3) AAS
1)
foldr + 0 [1,2,3]
と書いた場合、「+」より関数適用のほうが優先順位が高いので、
foldr + (0 [1,2,3])
と解釈される。
つまり、0という関数を[1,2,3]という引数に適用したものと、foldrを足し算するという意味となる

2)
具体例
map' f [1,2,3] = foldr (\x a -> f x : a) [1,2,3]
3番目の値
(\x a -> f x : a) 3 [] = f 3 : [] = [f 3]
2番目の値
(\x a -> f x : a) 2 [f 3] = f 2 : [f 3] = [f 2, f 3]
1番目の値
(\x a -> f x : a) 1 [f 2, f 3] = f 1 : [f 2, f 3] = [f 1, f 2, f 3]
592: 2020/11/24(火)03:49:22.53 ID:EBaS3Lgi(1) AAS
JAVAチップが実現されてればスタックマシンだからFORTH最強だったのでは
791: 2021/03/24(水)19:34:45.53 ID:8SYKHDut(1) AAS
何言ってんだコイツ…
842
(1): 2021/06/03(木)20:42:08.53 ID:/+9iJa2F(1) AAS
>>833
自己解決
language-javascriptパッケージのソースのコメントに∉記号がutf8で入ってて、環境によっては違うエンコードで読み込んでエラーになるっぽい
誰かが開発者にワークアラウンドとしてコメントをasciiで書き直してくれとリクエストしてたけど、ビルド環境を整えるのはstackの仕事だから俺は知らんと一蹴されてた
まぁそりゃそうなんだけどさ...
880: 2021/07/30(金)13:54:44.53 ID:kX7UidPf(1) AAS
>>874
Haskell書いてるときにそういう系統の知識が要求されたことはないなぁ、いくつかの概念の出自が圏論だと聞いたことはあるが
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.703s*