[過去ログ] 関数型プログラミング言語Haskell Part33 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
158: 2020/04/03(金)09:31:03.42 ID:DM1ooV3Z(1) AAS
>>154
日本以外にも翻訳文化はあるのね。
有名なのが翻訳されるのはわかるけど。
707(4): 2021/02/05(金)19:44:21.42 ID:DBOaHn9B(1/2) AAS
>>703
その遅くて使い物にならない計算を、
可読性をあまり犠牲にしないで爆速にする方法に、
メモ化(memoization)というテクニックがあります。
(その代わり、当然メモリを使います)
メモ化関数 memoize が用意されていれば、
n 番目のフィボナッチ数を求める関数 fib は
次のように書けます。
-- メモ化
fib :: Int -> Integer
fib = fix (memoize . fib')
-- フィボナッチ計算の本体
fib' :: (Int -> Integer) -> Int -> Integer
fib' f 0 = 0
fib' f 1 = 1
fib' f n = f (n-1) + f (n-2)
メモ化関数を提供するパッケージは色々あります。
また、メモ化の仕組みの基礎や本質を学びたいのなら、
次のごく短いブログ記事がおすすめです。
外部リンク[html]:kseo.github.io
この記事の最後の fibMemo 関数について、
適当な小さな値に適用させたものを
自分でノートに展開してみるといいです。
801: 2021/04/06(火)21:08:36.42 ID:sYlI8eNJ(2/3) AAS
しかし>>795は怒られない
関数とか値コンストラクタとかclass名とかそれぞれの名前空間でちょっとずつ管理法がずれてるんだな
理由は知らんけど
942(1): 2021/11/14(日)05:07:45.42 ID:HK5ctRa0(1) AAS
やっと Monad クラスから return が消えるよ
まだ計画段階たけど
外部リンク:github.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s