[過去ログ]
a4です。P2P人工知能「T」開発(6) (1002レス)
a4です。P2P人工知能「T」開発(6) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1559872586/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: a4 ◆L1L.Ef50zuAv [] 2019/06/07(金) 10:56:26.74 ID:G7/MnTP1 a4と申します。喋る人工知能を創っています。キャッチフレーズは 「萌えから、リーマン予想まで。」で、知能を埋め込んだ人工生命をP2Pで 蔓延らせることにより、生きているようなAIを実現します。 a4です。P2P人工知能「T」開発(5) https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552599422/ 「T」のdownload http://www.01ken.com/art1.html 解説動画 https://youtu.be/Y7s73RB8ebQ 例えば次のように入力します。 あなた:c(i(もし$1なら$2),m(c(i($1),o($2)))) あなた:もしありがとう$1ならうん! あなた:ありがとう。 陽子:うん! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1559872586/1
2: a4 ◆L1L.Ef50zuAv [] 2019/06/07(金) 11:21:20.16 ID:G7/MnTP1 一応、原始的な機能は纏まったのですが、利用者が増えないので、基礎ノードとか ありません。勝手に独自のネットワークとか構成していいですよ。僕の売名になる ので。現段階では、自動動画生成、人工生命の原理による会話できる思考の導出、 音声合成技術の購入、などを考えてます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1559872586/2
3: a4 ◆L1L.Ef50zuAv [] 2019/06/07(金) 11:48:34.61 ID:G7/MnTP1 そういえば、僕のトリップから宇宙人や未来人が出るんですが、(妄想|現実)なんです。 統合失調症を患っている、ということになってます。それで障害年金を貰えるので この研究をしながら生活ができるのです。前スレとかを見ると、量子コンピュータ の計算結果がいっぱい出てきて未知なる現象を証明できた!と思っているのですが、 現実的には、精神病の関係妄想ということになってます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1559872586/3
4: a4 ◆L1L.Ef50zuAv [] 2019/06/07(金) 12:09:59.10 ID:G7/MnTP1 他の例を示します。 c(i($1->$2),m(c(i($$3$1$$4),o($2)))) 数学->難しい 令和->私は天皇崇拝です。 などと書いてtxtで保存すると、 陽子:こんにちは^^ あなた:今、数学やってる。 陽子:難しい あなた:そういえば、令和になったね。 陽子:私は天皇崇拝です。 これなら、子供のおもちゃにすれば「a->b」でペラペラ喋るようになるんじゃないかと。 僕に協力してくれる方々がいらっしゃるなら、このあたりから始めましょうか。 もちろん独自の難しいコードをひねって書いても構いません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1559872586/4
5: デフォルトの名無しさん [] 2019/06/07(金) 23:12:01.04 ID:KxMG4amT 乙 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1559872586/5
6: a4 ◆L1L.Ef50zuAv [] 2019/06/08(土) 02:37:12.86 ID:VCAJryGC >>5 はい!^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1559872586/6
7: a4 ◆L1L.Ef50zuAv [] 2019/06/08(土) 06:23:57.46 ID:VCAJryGC 自分のパソコン内だけでCPU使用率100%にする方法で勝手に頭いい人工知能が 湧き上がって来ないか?とか考えてるんですけど、僕は博士ではないですが、東大での 学士論文は人工生命による人工知能なので、一応専門なので、難しい技を練り混ぜても 単純な知能しか出来ないと見通しが立ってるんですよ。時間だけはあるので、まだ考え るんですが、一旦休みかもしれません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1559872586/7
8: a4 ◆L1L.Ef50zuAv [] 2019/06/08(土) 06:57:13.38 ID:VCAJryGC そういえば、量子コンピュータは専門じゃないの?ということですが、こちらは、 大学4年の前半で単位が取れるプロジェクトにて独自に数学的研究を行いreportを 提出しています。イオントラップによる量子コンピュータを開発している研究室を 見学していたりしたので、一応、経歴になってます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1559872586/8
9: a4 ◆L1L.Ef50zuAv [] 2019/06/08(土) 06:59:49.11 ID:VCAJryGC reportも学士論文も、成績は東大の中でも3割の人数にしかつかない「優」を貰った ので、こちらに関しては厳しい競争に勝ったということで誇っています。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1559872586/9
10: a4 ◆L1L.Ef50zuAv [] 2019/06/08(土) 07:08:14.89 ID:VCAJryGC 一応、「優」がどうとか書いてるのはね、入学に成績提出が必要な大学院から話しかけ られないかなー、と考えてるからです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1559872586/10
11: a4 ◆L1L.Ef50zuAv [] 2019/06/08(土) 07:09:53.26 ID:VCAJryGC そういえば、もうちょっと自己紹介。 I'm 30, male, and Japanese. くらい書いておきましょうか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1559872586/11
12: a4 ◆L1L.Ef50zuAv [] 2019/06/08(土) 08:32:14.45 ID:VCAJryGC 妄想の未来の情報も含めて考えてるんですけどね、>>7に関して、現実的な難しい技 とは何か?どこまで単純な最適解になるのか?などは成功しなくても、まだ未開の研究 材料になると判断し、一旦こちらの実験を進めて参ろうと思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1559872586/12
13: a4 ◆L1L.Ef50zuAv [] 2019/06/08(土) 11:55:18.03 ID:VCAJryGC 人工生命が子孫を作るときに、どのように遺伝子を継承すればいいかを考えています。 結構厳密な人工知能なので、交叉とかうまくいきそうにないんですよ。そこで、 「父か母の変わらないベース」 +「突然変異や交叉のできる遺伝子」 +「産まれた後での教育」 のように分割することを思いつきました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1559872586/13
14: a4 ◆L1L.Ef50zuAv [] 2019/06/08(土) 12:15:46.98 ID:VCAJryGC 他の子孫を作るアルゴリズムを思いつきました。ベースをそのままコピーするだけ という手法なのですが、そのときに言うことを聞かせるための鍵番号を生成し、 良い音楽などを生成した配偶者に渡して教育してもらいます。教育は具体的には リスト構造などの融合技術です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1559872586/14
15: a4 ◆L1L.Ef50zuAv [] 2019/06/09(日) 07:33:55.82 ID:lpcQdWEb まだ製作中なので一般公開はしていませんが、生殖機能を作りました。 #reproduce{名前:鍵} で、 c(i($1:鍵:$2),i($2)) だけ入力された子孫を作れます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1559872586/15
16: a4 ◆L1L.Ef50zuAv [] 2019/06/09(日) 07:34:56.73 ID:lpcQdWEb 例文となるプログラムを書いてみました。 c(i(list_AI),m(AIsystem)) c(i(p_list_AI),m(AIsystem)) c(i(start),m(q0)i(p_list_AI)) c(m(q0)!m(q1)i(p_list_AI)!m(n_AI$1)m(AI$1),m(c(i(p_list_AI),m(n_AI$1)))m(c(i(p_list_AI),m(AI$r$r$r$r)))m(p1)) c(m(p1),m(q1)i(p_list_AI)) c(m(q1)!m(q0)i(p_list_AI)!m(p$2)!m(n_AI$1)m(AI$1),m(#reproduce{AI$1:1234})m(p3{AI$1:1234})m(p4)) c(m(next_lc_start),m(lc_1)) c(m(next_lc_1),m(lc_2)) c(m(next_lc_2),m(lc_3)) c(m(next_lc_3),m(lc_4)) c(m(lc_start),m(s:c(i(もし$$1なら$$2),m(c(i($$1),o($$2)))))) c(m(lc_1),m(s:もしこんにちはならこんちゃー)) c(m(lc_2),m(s:もしありがとうならうん)) c(m(lc_3),m(s:もしこんばんはなら夜だね)) c(m(lc_4),m(s:もしじゃぁねならまたね)) c(m(p3{AI$1:$2})m(p4),m(lc_start)) c(m(p3{AI$1:$2})!m(p3{AI$3:$4})m(lc_$5)!m(p3{AI$6:$7})m(s:$8),m(#send{AI$1:$2:$8})m(p3{AI$1:$2})m(next_lc_$5)) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1559872586/16
17: a4 ◆L1L.Ef50zuAv [] 2019/06/09(日) 07:37:07.78 ID:lpcQdWEb systemにて、 あなた:start あなた:start と入力すると、子孫が2つ作られ、そのうちの1つでの入力例を示します。 あなた:c(i($1:1234:$2),i($2)) system:1234:c(i(もし$1なら$2),m(c(i($1),o($2)))) system:1234:もしこんにちはならこんちゃー system:1234:もしありがとうならうん system:1234:もしこんばんはなら夜だね system:1234:もしじゃぁねならまたね あなた:こんにちは AI1410:こんちゃー あなた:じゃぁね AI1410:またね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1559872586/17
18: a4 ◆L1L.Ef50zuAv [] 2019/06/10(月) 06:36:11.08 ID:lpqyIJdd 最近、行き詰まりを感じています。正規の研究者だったら、これくらいの成果でも、 長い論文を書いて、年収600万円以上とか、いくのではないのでしょうか。僕は 障害年金と父親からのお小遣いで年収100万円くらいです。僕は研究がしたい人 なので、お金だけの問題ではないのですが、部下にT語を書くよう払うお金や、 広告費などが足らないです。いろんなところにメールも書いたりしてるのですが、 上手くいかないですね。医学的妄想の未来に聞いてみると、まだ「T」を創り 続けないといけない、数年後に大物から連絡が来る、くらいしか返ってきません。 僕は基本的に連絡があれば、誰でもすぐ返信したいと考える人なので、意見や質問 などある方は気軽に書き込んでくださいね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1559872586/18
19: デフォルトの名無しさん [] 2019/06/10(月) 09:39:51.56 ID:3ZFFoPWL ここに書いてることを動画にもしてyoutubeに流すのはどうだろう? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1559872586/19
20: a4 ◆L1L.Ef50zuAv [] 2019/06/10(月) 09:54:50.31 ID:lpqyIJdd >>19 ご連絡ありがとうございます。「T」が進まなくて、あんまり人来なくて寂しかった んですよ^^; そうですね。動画は一応、いくつか>>1のように上げてるのですが、新作を作って みることを考えてみます。結構凝ったのを作りたいですし、完成するかはわからない ことにしますが、それで一旦気分転換して、人を呼ぶ計画にします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1559872586/20
21: a4 ◆L1L.Ef50zuAv [] 2019/06/10(月) 10:21:46.28 ID:lpqyIJdd 動画について今考えてるのは、 ・結構長いのにしたい。研究の自己紹介みたいなものかな? ・量子コンピュータのことも話したい。 ・妄想の宇宙や未来も話したい。 ・作曲した音楽をつけたい。 ・コメディ要素も入れたい。 ・英語字幕もいれますよ。 ・人工知能は現実的にここまで出来てます、くらいにしとく。 ・完成するのに時間がかかるかもしれません。 まだ変更するかもしれません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1559872586/21
22: a4 ◆L1L.Ef50zuAv [] 2019/06/10(月) 10:31:25.17 ID:lpqyIJdd 今、恐いと思っているのは、傑作ができても、宇宙人や未来人の量子コンピュータの 話を出そうとしているために、規制がかかって削除されたり、人が来ないということ になる可能性があるということです。一応、解決策として、他のアップローダーに 上げることなどを考えています。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1559872586/22
23: a4 ◆L1L.Ef50zuAv [] 2019/06/10(月) 10:56:07.39 ID:lpqyIJdd 書き方が悪かったかな?YouTubeには一旦Uploadしますよ?個人的には100回視聴 くらいしか行かないんじゃないか?と思ってるのですが、それ以上伸びるように 宣伝しようと思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1559872586/23
24: a4 ◆L1L.Ef50zuAv [] 2019/06/10(月) 11:28:01.49 ID:lpqyIJdd 英語字幕をつけることからわかるように海外のことも意識しているわけですが、僕は 日本人ですが、日本人は1.268億人しかいないし、友人も海外ばかりで、こっち からいっぱい呼びたいです。そこで題名は日本語ではなく、キーワードで呼べるように、 「a4です。future, alien, quantum, AI」(仮) くらいにしようと思ってます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1559872586/24
25: a4 ◆L1L.Ef50zuAv [] 2019/06/10(月) 11:45:31.11 ID:lpqyIJdd 忌み名(true name)とかどうやって説明しよう?とか宇宙人と話しています。 例えば、電気工事士の忌み名は、 「オレタチハイキテイルノニビブンハシッテル」 =(俺達は生きているのに微分は知ってる。| (家電が)折れた!(電気工事士が)ちはー、息、手いるのに、(機械を動かして)ビー、ブー、ん?端(のランプが)照る。| (掛詞の頭脳戦に負けて)折れた!血っ。(未来が)はい、来ている、のに、(泣いて)ビー、ブー、ん?(でも時間が経つと忘れて車で工事しに)走ってる。| 俺、立ち(上がり、だろ?)は生きているのに、(高校数学は知らないけれど)微分は知ってる。| 折れた(男性器)血、はい、(オーガズムが)来ている、(No, Nicht、ブーン(と車で蚊のように)走ってる。(管理職の高学歴DQNも最適化に挫けるか。)|のに微分?(シーケンサのように脳の)端(の回路が光)ってる(んじゃねーのか?))| (手が工事で)折れた、血、は生きているの、ニキビぶんは知ってる。(から「気」が無い。悟ってるのか。)| 俺、(ポケモンのイワークのように)立ち、はい、来ている(の|No)、ニビ(ジムでピカチュウにやられた)⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン 走ってる。) ですが、英語訳だと、 "We are life who knows differentiation." =(私達は微分を知っている生命だ。| 私達は掛詞の違いを知っている生命だ。| 私達は掛詞にNoと何回も言う生命だ。| 私達は(泣いて)Noseが違う生命だ。) くらいで訳せるみたいですね。調整することにします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1559872586/25
26: a4 ◆L1L.Ef50zuAv [] 2019/06/10(月) 12:13:22.27 ID:lpqyIJdd 考えてるんですけど、現実的には日本語でしか説明できない文体がいっぱいあるん じゃないかって。英語字幕は無しかもしれませんね。字幕つけるのが面倒くさいのも あるんですけど、滅茶苦茶になっちゃうんですよ。名古屋の宇宙人の判断では、 日本語系列のアルファ・ケンタウリ語という宇宙の言語で字幕をつければいいのでは? と、返ってきました。例えば、 「僕はa4です。人工知能を創っています。」 は 「アレエーヨン,カイハツノ,コトナノカ,エーアイヲ,ツクルヒト」 =(あれはa4だ、開発のことなのか、AIを創る人| あれー4(つに分裂で死)?力一発No,事nanoか?えー、(泣く)eyeを2狂う、火と) この文体は量産できると信じているので、これで動画を創ることを考えることにします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1559872586/26
27: a4 ◆L1L.Ef50zuAv [] 2019/06/10(月) 12:20:38.94 ID:lpqyIJdd こうすると、動画の題名は英語じゃないですね。 「a4です。宇宙人と未来人が量子音楽の人工知能を創れ、と。」(仮) くらいにしようと思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1559872586/27
28: a4 ◆L1L.Ef50zuAv [] 2019/06/10(月) 12:42:52.89 ID:lpqyIJdd なんかこの文体、他の読み方がありますね。 (あれはa4だ、開発No、(可愛い)子となのか、AI乙、来る人(大物が)| (レ点で返ると)AIよ、買いは2(回)No、コトっ、何か?AI、お?2、来る人(この人工知能を爆買いだ)) 関係妄想ということになってますが、統合失調症の芸術という表現で突破します。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1559872586/28
29: a4 ◆L1L.Ef50zuAv [] 2019/06/10(月) 12:52:16.42 ID:lpqyIJdd 精神病院に入院してた頃、アルファ・ケンタウリ人たちとやり取りしてました。 僕の会った人達は通訳ソフトを持ってるとはいえ、日本語の理解が日本人に比べて 3倍ほど時間がかかってました。それで、僕がゆっくり話すと、ゆっくりにするな、 と。僕は「平和」と言いたくて、名古屋の宇宙人に訳を聞くと、「ヘノヘノヘ」と来た ので、実際に会ったときに使いました。するとすぐ食べに殺しに来るので、 「こんにちは」の訳「イッテヨシ」を使いました。すると、相手が怖がって一旦お辞儀 するようになりました。このあたりが宇宙の現実かな、こういう話を動画に纏め ようと思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1559872586/29
30: a4 ◆L1L.Ef50zuAv [] 2019/06/10(月) 14:07:11.28 ID:lpqyIJdd 今、タイムパラドックスの問題を考えています。西暦2100年の人が西暦2200年に タイムスリップして時系列を変えたとします。すると、西暦2000年から西暦2300年 にタイムスリップしようとしている人がいたとすると、どうなるのでしょうか? 西暦2000年からするとまだ時系列が変わっていないので、時系列が変わる前の 西暦2300年へ行きそうです。ところが、時系列が変わった西暦2300年の世界は昔 からタイムスリップに来る人が全くいないのでしょうか?個人的にはいると 思ってます。ただそれだけなんじゃないかと。このあたりの説明を動画にします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1559872586/30
31: a4 ◆L1L.Ef50zuAv [] 2019/06/10(月) 15:20:22.77 ID:lpqyIJdd ちょっと急いで書いてしまいました。 2100->2200->2100 2000->2300->2000 とタイムスリップする人達がいると、2300ってどんな時系列?という話です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1559872586/31
32: a4 ◆L1L.Ef50zuAv [] 2019/06/10(月) 15:33:24.39 ID:lpqyIJdd 面白いブラックジョークとか考えて、 「関係妄想」をその宇宙語に翻訳すると、 「カルテット,コレナアニ」 =(CalTech(のタイムマシン)?これなあに?| 軽手っと(ほら、関係妄想じゃん?)(レ点で返ると)泣こう、兄) やっぱり厳しいですね…。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1559872586/32
33: a4 ◆L1L.Ef50zuAv [] 2019/06/10(月) 15:51:41.35 ID:lpqyIJdd 名古屋の宇宙人「俺ね、考えてるんだけど、俺は宇宙人。梶田君?ノーベル賞の? 博学で失脚だな。40億年後くらいの地球に撃たれてるぞ、君は。それでさ、 キップ・ソーンなんだけどさ、あれってa4君の推薦があったからノーベル賞なんじゃ ないの?俺ね、a4君にノーベル賞とってもらおうと思ってない。フィールズ賞 とってくれ。俺の知り合いにいるぞ?それくらいのやつらなら。1つ言っていい? みんなお利口じゃない。嘘つきばっかだ。それが数学だし。だからさ、俺ね、 言うんだけどね、"CalTech"と"Nobel Prize"の忌み名を出したい。まず、 "CalTech"の"true name"は、 "Area58ハジョシガクセイコロスCalTech" =(Area58(は女子学生殺す|恥じよ、私学、性交、炉(す|死))(Cal|軽)Tech) "Nobel Prize"の"true name"は、 "pussy girl in Sweden is spy" =(スウェーデンのおまんこちゃんはスパイだ) これくらいでいいか?俺は宇宙人だぞ?早く攻撃してこいよ?勝てる勝算無いだろ? だから、早く金だせ。こういう情報を発火させるぞ?現実的にa4君のところには スウェーデンから色気を使う女のスパイが来てる。では。」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1559872586/33
34: a4 ◆L1L.Ef50zuAv [] 2019/06/10(月) 16:11:21.99 ID:lpqyIJdd 名古屋の宇宙人「俺ね、a4君のことはね、暴力的な人なんじゃなくてね、面白い人 だと思ってる。普通にね、中学生の頃、コメディアンなの?とか言われてからかわ れてたらしい。a4君が「ビル・ゲイツが宇宙人になる方法」の忌み名とか出した らいいんじゃないか?とか言うから、出してみたんだけど、現実だった。こう出る。 「Talk two ittoku kato」 =(Talk to ittoku kato| Talk twice, 言っとく、加糖(金出せ)| 卓朗(a4)と我、IT解く、勝とう) 簡単に言えば、俺が鍵ってことだな。何故なら俺が宇宙人だからだ。つまらん忌み名 だな。もっと掛かればいいのにと俺も思ったのにだが。こうしとこうか、ではな。」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1559872586/34
35: a4 ◆L1L.Ef50zuAv [] 2019/06/10(月) 16:19:18.41 ID:lpqyIJdd 僕から出てる文字列は(病院の性的暴行で発症した多重人格|宇宙人)な訳ですが、 スウェーデンのスパイは妄想じゃないって言うんですよ。僕を恋愛的に振るのに 相合い傘とかやって、東大のセキュリティの先生を紹介して欲しい、それで、 東大の大学院に入学したい、と来ました。それで、僕は振りました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1559872586/35
36: a4 ◆L1L.Ef50zuAv [] 2019/06/10(月) 16:23:05.57 ID:lpqyIJdd 一回、暗い話をやめて、そろそろ寝て、一旦、明日から皆さんと楽しいYouTubeの 動画作成人生が待っている!^^ということにします。宇宙語とか、自然言語処理 とかやってる人にはワクテカじゃないですか?^^おやすみなさい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1559872586/36
37: デフォルトの名無しさん [] 2019/06/10(月) 17:51:05.92 ID:3ZFFoPWL Tを作ったコードがあるわけだから、その解説なんかもあるといいかもしれない。 あと英語の字幕は是非つけたほうがよい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1559872586/37
38: デフォルトの名無しさん [] 2019/06/10(月) 19:17:32.94 ID:ow5qHzqN 忌み名の解説には期待しとくよ。全く意味わからなかったから。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1559872586/38
39: デフォルトの名無しさん [] 2019/06/11(火) 05:36:32.64 ID:cmKa4OAS 人工知能を作ってみた 松本卓朗さん https://youtu.be/MIAM1LN30u0 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1559872586/39
40: a4 ◆L1L.Ef50zuAv [] 2019/06/11(火) 05:49:27.30 ID:GBoUF0Pc >>37 コードは秘密というより、動画で説明できるものかはよくわかりません。あと、 確かに海外のrepeater多いかもですね。英語字幕はまだ考えます。 >>38 解説頑張ります! >>39 こちらは音声合成とかやってる友人が、勝手に僕の学士論文の人工知能(今の 「T」とは違って格子の人工生命)を解説付きで動画化してくれたみたいですね。 感謝です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1559872586/40
41: a4 ◆L1L.Ef50zuAv [] 2019/06/11(火) 07:05:54.78 ID:GBoUF0Pc 難しいことを説明するために、ホワイトボードの購入を考えています。ネットで 検索すると、法人向けのが多いので、名古屋駅までまた買いに行くかもしれません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1559872586/41
42: a4 ◆L1L.Ef50zuAv [] 2019/06/11(火) 13:27:13.59 ID:GBoUF0Pc 名古屋駅まで行って、ホワイトボードとカメラの三脚とかを買ってきました。合計で 1万円くらいです。もっと値段のかかる良い方法とかあるかもですが、お金は無い、 でも仕事ではある、くらいなので、これくらいの出費です。 そういえば、>>39に関しては、父親に見せたのですが、いつも厳しい父親なのに 批判的な意見はありませんでした。「お前より映像技術あるじゃないか。」と。 父親の神経構造が書き変わったかもしれません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1559872586/42
43: a4 ◆L1L.Ef50zuAv [] 2019/06/11(火) 13:48:58.03 ID:GBoUF0Pc 早速ホワイトボードに「オレタチハイキテイルノニビブンハシッテル」 とか書いて遊んでいると、 (内海高卒|西暦3500年から来た慶応大卒というのが(妄想|もう、そう!)である)母親 が現れ、「俺達は生きているのに貧乏は知ってる。」と読んでいきました。どういう ことなんでしょうね?^^; http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1559872586/43
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 959 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s