[過去ログ]
人工知能ディープラーニング機械学習の数学 ★2 (1002レス)
人工知能ディープラーニング機械学習の数学 ★2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1551746188/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
938: デフォルトの名無しさん [] 2020/08/09(日) 17:08:37 ID:EBrjBl58 知ってるよ 手順を開発するのが楽しい 手順を(特に人力で)実行するのは楽しくない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1551746188/938
940: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/08/09(日) 17:29:20 ID:uiA/gyzW >>938 普通は○○の認識・検出などの精度を上げたい・新しく作りたいっていうのがあって 改善のためにいじるところが山ほど(ネットワークや損失関数、学習データなど)あって途方に暮れる場面の方が多いと思うけど 手順を実行するだけの状況ってどんなんだろう 授業で言われた通りに課題の学習組む感じ?そりゃつまんないわな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1551746188/940
941: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/08/09(日) 19:11:16 ID:aQ8abht6 >>938 気持ちはわかる 俺は同じ画像セットで延々とやってる だが実際は人工知能の本質はむしろデータに内包された情報の構造にあるんじゃないかと思ってる その辺研究やってる人いないっしょ・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1551746188/941
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.046s