Lisp Scheme Part41 (809レス)
Lisp Scheme Part41 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
772: デフォルトの名無しさん [] 2025/07/09(水) 22:06:22.87 ID:cmuoaTCa >>770 letでローカル変数3つ確保しましたって時に 実際には内部でlambdaが呼ばれてるわけだろ? この時にlambdaをインライン展開したら オペランドスタックと返り値スタックが省かれて 変数スタックだけになって制御構造と同じコストになるだろ? これは大きな最適化なんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/772
773: はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME [sage] 2025/07/09(水) 22:54:33.01 ID:ZKntcAAj >>772 let が lambda に展開される (させる) 例が仕様に書いてあるのはあくまでも挙動の説明に過ぎず、多くのリッチな処理系ではそんな展開はしない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/773
778: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/10(木) 01:03:21.83 ID:qcnALR7R >>772 そこに興味あるなら、この後CPS変換を調べるといいよ その後関数をジェネレーターに変換して、yieldに対応出来たら一人前だよw 更にその後はAsync/Awaitが待っている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/778
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.194s*