Lisp Scheme Part41 (809レス)
Lisp Scheme Part41 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
27: はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME [sage] 2018/12/21(金) 18:19:35.67 ID:2lFdE5qB Gauche 0.9.7 がリリースされたよ〜 http://practical-scheme.net/gauche/download-j.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/27
31: はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME [sage] 2019/02/05(火) 04:44:00.67 ID:VmiK9YL/ R7RS-Large の Tangerine Edition は議論・投票への参加者が少なすぎてちょっとアレな状況みたいね。 積極的に参加してあげて! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/31
57: はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME [sage] 2019/03/06(水) 03:45:46.67 ID:7/fqDaVy 人工知能のカテゴリのひとつに「ルールベース」があるけど、 これって要するに if 文を並べて判断するようなシステムのことで、 現代的な感覚だと人工知能とは言わんよな。 ひとつのカテゴリとして名前を付けることすら馬鹿馬鹿しい。 (あくまでも現代の感覚で見ればという話なので、 当たり前のものにしてきた先人の努力を貶めるものではないことは断わっておく。) そんなごく当たり前のプログラムも昔は人工知能と呼ばれていたんだから、 人工知能という言葉が指す範囲はとてつもなく広いし、今後も変遷を続けていくと思う。 結果的に LISP が人工知能の記述に「適していた」あるいは「適している」のが事実であってもなくても、 LISP が人工知能の記述を目指しているというわけでもないし、 (LISP 系言語は幅広いので特に人工知能を指向したものも有りはするかもしれないが) 主要な LISP 系言語は Python やら Ruby やらと並べても違和感のないごく普通の汎用言語なんで、 用途を限定してしまうような言説は、個人的にはあまり好きじゃないな。 使いたいように使っていいんだよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/57
182: 180 [sage] 2020/04/25(土) 00:16:26.67 ID:iXfl78KC >>181 ごめんなさい ECL(Embeddable Common-Lisp)もバージョンアップしてた。 16.1.3から20.4.24になってる。 まだトップページ更新がないけど……。 https://common-lisp.net/project/ecl/index.html 変更点は以下 https://gitlab.com/embeddable-common-lisp/ecl/-/blob/20.4.24/CHANGELOG http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/182
213: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/06/03(水) 00:18:32.67 ID:5C2VTXl3 CLっぽい書き方はマクロを使いまくった超絶技巧だろう Schemeっぽい書き方は兎に角無理矢理に再起呼び出しを使った超絶技巧な書き方だろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/213
236: はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME [sage] 2020/10/17(土) 01:28:29.67 ID:EbfBq8oa >>233-235 Scheme での提案として存在はする。 https://srfi.schemers.org/srfi-49/srfi-49.html でも使われているのを見たことは無いなー。 そこまで括弧が嫌いならあえて Lisp の系統の言語を使わなくても 他の選択肢はいくらでもあるわけだしな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/236
470: デフォルトの名無しさん [] 2021/09/15(水) 04:43:02.67 ID:mYoOhxQF 何でそんな強い口調で言い換えを強要してくるんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/470
548: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/11/07(月) 20:41:51.67 ID:kjCGP1Rc >>546 ここでアイスランド語が言及されるとは驚きました、アイスランド語は実に濃ゆい言語ですね 教科書(Johns Hopkins) を買ったけれども、当然 1 ワードも読めませんでした http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/548
579: 本田 [] 2023/01/29(日) 22:24:48.67 ID:XMFhzyDs アルゴリズム言語 Scheme 報告書 四訂版 H. Suzuki訳 https://groups.csail.mit.edu/mac/ftpdir/scm/r4rs-ja.texi http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/579
584: はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME [sage] 2023/01/31(火) 10:19:46.67 ID:XA5Y5Qfu >>581 元のプログラムを書き換えずに影響を差し込むことが出来るってのはアプリケーション拡張用として便利だけれど 元のプログラムが想定してない滅茶苦茶なことも出来ちゃうということと最適化が困難になるのが深刻な問題だと思う。 ユーザーが変な使い方をして変なことを起こす分には自業自得といえるにしても 今ではパッケージをネット上からダウンロードしてインストールまで自動だから 悪意あるコードが他のパッケージを好きなように変更できるようだと影響範囲が大きい。 たとえばウェブブラウザのアドオンなんかだど各アドオンは通信によって協調は出来るが 環境は共有しないようにすることで影響力を制限している。 参照しているものがことごとくいつでも変更される可能性があると インライン化や畳み込みといったごく基本的な (しかし効果が高い) 最適化すらできない。 現代的な言語処理系に対して数十倍単位で遅いのはさすがに困る。 ものごとの良し悪しにはトレードオフがある。 どちらの問題もコードが小規模ならどうということはないので利点のほうが上回っていたのかもしれないが、 時代を経て巨大になりすぎた。 疎結合を意識した構成にしないと手に負えない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/584
587: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/01/31(火) 11:08:10.67 ID:tSjB9eWW >>581 guileだっけ? あれ変な拡張山盛りだから出来るんじゃない?fluid-letみたいな名前がないかaproposしてみたら http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/587
650: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/12(金) 15:01:50.67 ID:wZ+y5Ko5 >>648 もう80才超えてるし、教鞭執れてるかは怪しいね… 最近プログラム書いてねえなあ、とかウェブで言ってたし 代わりに最近のエッセイ本はマ/CSというより一般人向けっぽいので食指動かず Understanding the Digital WorldシリーズとかDefending Yourself in a World of Too Many Numbersとかそんな題の書いてる ソフトウェア作法、プログラミング書法、プログラミング作法の現場で戦うプログラマーの為の三部作は素晴らしい、言語に縛られない(あえて題材は様々な言語)し、lispにも通ずる普遍的な知恵袋だよ スレチなのでそろそろこの辺で http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/650
742: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/09(水) 09:07:00.67 ID:Bk08chKM AIと壁打ちして「理解」した内容を妥当性の検証もしないまま書き込んでそうだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/742
744: デフォルトの名無しさん [] 2025/07/09(水) 12:22:27.67 ID:EKMDM/sM 742 最近そういうの増えた 丸飲みコピペじゃなくて 消化してから吐き出して欲しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1531587928/744
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s