[過去ログ]
くだすれPython(超初心者用) その37 (1002レス)
くだすれPython(超初心者用) その37 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1521271945/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
413: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/04/19(木) 00:03:06 ID:K4+BGrIF >>404 ===test.py==== def learn(learn_mr,predict_mr): maxrange = 15000 #・・・・・・・・・・・・ def iroiro: maxrange = 15000 #・・・・・・・・・・・・ def iroiro2: maxrange = 2 #・・・・・・・・・・・・ # def が大量に続く ### input_file = 's1_x33x.txt' 例えばこの辺りを時々更新したい f = open(input_file, 'r', encoding='utf-8') Allf = f.read() f.close() Allf = Allf.replace("y","0 1 0 0 0") 例えばこの辺りを時々更新したい row_step = 200 for row in range( row_step , 208900 ): 例えばこの辺りを時々更新したい l_mr = mr[ row-row_step : row ] p_mr = mr[ row : row+1 ] dummy = learn(l_mr,p_mr) dummy2 = iroiro(Allf) print ("予備テスト完了") 例えばこの辺りを時々更新したい ### エディタは秀丸で###と###の間を時々更新するばあい、言語によっては###間を先頭に書いて 下にサブルーチンをだらだら書いて必要に応じて呼び出す使い方ができるけどPythonだとどうすればいいかと思って ショートカットキーで移動したり方法はあるけど、ファイルを開いてちょっと編集して閉じるみたいな使い方をすると意外とストレスで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1521271945/413
415: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/04/19(木) 00:54:21 ID:zrUS025p >>413 このスレで有名になったperlさん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1521271945/415
416: 遊園地 [age] 2018/04/19(木) 02:43:06 ID:+uu+DOll >>413 単純にリストにしたら? [ [ファイル名], [置き換え] ] classで纏めれるdefは纏める。 それから、継承して行く形かな。 https://ideone.com/4X41rB print部分を適当な配列に渡す。ぐらいかな。 最後のfor文は、アイデアが出ない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1521271945/416
417: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/04/19(木) 03:37:44 ID:T1rC3373 >>413 forループの中でしか使わない関数なら、forループ内で内部関数としてdefをすることも可能 関数が大きい場合は、調整が必要な部分だけ内部関数に書いて、その関数内でもう一度外側の関数を呼ぶ二段方式もある def outfunc(x): 外側の関数 for i in range(10): def infunc(y): 調整が必要な部分 outfunc() infunc() # 内部関数呼び出し 変更箇所が少ない関数を下に置きたいだけなら、メインシーケンスを def main(): などで囲んで関数化してから、 一番最後にインデント無しの main() か、if __name__ == '__main__': と インデント付き main() を一緒に書く def main(): メインの処理 func() def func(x): 外部関数の処理 if __name__ == '__main__': main() # この時点で名前解決出来ていればエラーにならない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1521271945/417
419: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/04/19(木) 03:50:24 ID:4mrmpy84 >>413 別のファイルに分けて、import すれば? 変数をコマンドライン引数で渡すとか、 設定ファイルに書いて読み込むとか エディタは普通、VSCode を使う。 ソースコードのある範囲だけを、右クリックメニューから実行できる 普通、動的言語は関数定義を上に書かないと、関数を呼び出せない。 例外は、JavaScript で、関数の巻き上げ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1521271945/419
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.090s*