[過去ログ] くだすれPython(超初心者用) その37 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
417
(1): 2018/04/19(木)03:37 ID:T1rC3373(1/3) AAS
>>413
forループの中でしか使わない関数なら、forループ内で内部関数としてdefをすることも可能
関数が大きい場合は、調整が必要な部分だけ内部関数に書いて、その関数内でもう一度外側の関数を呼ぶ二段方式もある

def outfunc(x):
外側の関数

for i in range(10):
def infunc(y):
調整が必要な部分
outfunc()
infunc() # 内部関数呼び出し

変更箇所が少ない関数を下に置きたいだけなら、メインシーケンスを def main(): などで囲んで関数化してから、
一番最後にインデント無しの main() か、if __name__ == '__main__': と インデント付き main() を一緒に書く

def main():
メインの処理
func()

def func(x):
外部関数の処理

if __name__ == '__main__':
main() # この時点で名前解決出来ていればエラーにならない
420
(2): 2018/04/19(木)04:18 ID:T1rC3373(2/3) AAS
>>406
つなぎ目ならx,yからx+1,y+1までの4箇所の判定で対角2つ埋まってて2つ空いてる所を探せば良さそう
置ける場所リストの周辺の盤面を検索して、対角パターンを優先して、さらに出来るだけ大きいブロックを選べばいいと思う

全部の角の判定が正確に出来なくても、部分的にでも判定出来ればそこそこ強くなると思う
421: 2018/04/19(木)04:24 ID:T1rC3373(3/3) AAS
>>420
訂正
対角2つが敵、1つが自分、1つが空白だった
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.049s