【node.js】サーバサイドjavascript 5【Nashorn】 (796レス)
【node.js】サーバサイドjavascript 5【Nashorn】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
163: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/17(金) 22:05:22.28 ID:+k3F0uGS >>162 C# http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/163
164: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/17(金) 22:14:36.92 ID:4NJ8UK9X Visual Studioとかもっとウンコくさい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/164
165: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/17(金) 22:30:35.38 ID:+k3F0uGS >>164 C#と言ったんだが… Visual Studioでも駄目ならもうこの業界から去った方がいいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/165
166: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/17(金) 22:44:08.63 ID:ktJvAt38 永久にJava使っとけばいいんじゃないかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/166
167: デフォルトの名無しさん [] 2018/08/19(日) 02:55:54.88 ID:fvMiJicq こんばんわ>>128です ちょうど一ヶ月前に色々教えていただきました あの時はありがとうございました あれからずっとWEBサイトを作りました WEBサイトと宿題以外何もやってません http://www.pafumo.com/ その時に色々注意されたんですが とにかく教えていただいたスレッド?にはまた書き込ませてもらいました ワタシとしては頑張ったほうだと思うのですが 完全に生活リズムが崩れて体調も崩したり泣いたり色々ありましたが とにかくコチラの皆さんに見ていただきたかったのです とにかく1ヶ月は寝る間も惜しんでやりました どうでしょうか?動きとかどうでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/167
168: デフォルトの名無しさん [] 2018/08/19(日) 12:43:00.38 ID:plhuPGbS >>167 大学行く気はないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/168
169: デフォルトの名無しさん [] 2018/08/19(日) 12:47:16.62 ID:guZgI/xk そらはーは高校行くのやめてたんか 今何歳だろ https://www.facebook.com/notes/urabe-shyouhei/俺はもうそらはーに大学行けとか言わないことにした/409479182515899/ https://twitter.com/sora_h https://togetter.com/li/396341 http://gihyo.jp/lifestyle/serial/01/shukatsu_joshi/0001 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/169
170: デフォルトの名無しさん [] 2018/08/20(月) 19:18:07.67 ID:cZE9+/lx >>167 褒めてほしいなら褒めてやろうか? 『高校生にしちゃ良くできてるわ笑』 体調?泣いた?甲子園じゃないんだから感動しねぇわ node.js使いこなしてから書き込めや もうすぐ夏休み終わりだぞ? 宿題おわらなくても先生に涙見せればok?ってか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/170
171: デフォルトの名無しさん [] 2018/08/20(月) 20:55:48.45 ID:bV0bfDA8 余裕のねえおっさんだなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/171
172: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/21(火) 02:56:39.15 ID:wR4pFdwQ こんな大人ばっかりだから 間違えても職業プログラマにはなるなよ そのまま趣味レベルで大学卒業する迄頑張って何かを作り続けてみ 巷のプログラマのレベルの低さを理解できるようになるから プログラマになったらそいつらの下で仕事するのが馬鹿らしくなるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/172
173: デフォルトの名無しさん [] 2018/08/22(水) 13:43:02.55 ID:ucL1rxd7 >>167 こんにちは>>128と>>167です。 ありがとうございます。 前回の僕が作ったWEBが駄目すぎて色々注意をいただきましたね。 でも今回はダメ出しがなかったので、 そこそこ通用したのかな?と思っておきます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/173
174: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/22(水) 14:08:53.29 ID:Opme7aq9 突っ込むのが面倒だからだと思う なるべく色々な人に見せた方がいいよ 5chの住人はめんどくさがりが多そうだから(多分) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/174
175: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/22(水) 14:32:48.78 ID:xEhqeRfD ツッコむのが面倒以前に おそらくサイトも見てないと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/175
176: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/22(水) 15:09:56.93 ID:Chs+lHYf >>175 それな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/176
177: デフォルトの名無しさん [] 2018/08/22(水) 20:04:15.95 ID:uhR98H94 node.jsのサーバがちょっとした負荷で無応答になって それっきり復帰できないので対応策を教えてください。 例えば「user/index」というURLに対してDBなどのソート処理などを クライアントから連打してリクエストを何回か送ると、 そのうち無応答になります。 タイムアウト処理をしてタイムアウト時に強制的に res.redirect()とかres.end()すればよいと思ったのですが、 一度無応答になると以降「uder/index」にリクエストしても全て 無応答になってしまいます。 (厳密には「GET」などのリクエストは受け取っている表示が出たあと 全くログが出ません。) サーバ全体はダウンしていなくて「user/add」へのリクエストは 正常に動くので「user/index」だけが無応答になっている状態です。 この無応答状態を解除する方法を教えてください。 処理中のアクションの関数まだ継続中なら、強制終了したいのですが その方法がわかりません。 最悪、タイムアウト時にサーバを再起動したいのですが、 外部からでなくnodejs自体で内部から再起動することはできるのでしょうか? よろしくおねがいします。 フレームワークはexpressを使っています。 また、node.jsのパフォーマンスや可用性対策で参考になるサイトが有りましたら 教えていただけると大変助かります。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/177
178: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/22(水) 20:32:56.12 ID:mHU9sjBy 今日も暑いからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/178
179: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/22(水) 23:22:50.18 ID:0YvB5ppq 実践Node.js プログラミングの原著の第二版出てるみたいだけどなんか全然内容違うみたいだね https://www.manning.com/books/node-js-in-action-second-edition http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/179
180: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/23(木) 01:10:59.57 ID:qUZ5eK5Q >DBなどのソート処理 DB の更新処理に時間が掛かって、表がロックされているとか? DBのタイムオーバーを設定できないの? Node.js が受け付ける、同時接続数とかも 5ch のサーバーなんて、しょっちゅうアクセス不能を戻す http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/180
181: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/23(木) 05:04:48.63 ID:kxLVtsMJ >>177 こういうときは再現可能なシンプルなコードを書いて晒すのが一番かと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/181
182: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/23(木) 05:27:17.11 ID:NPcuqlt3 user/indexって単なるselectじゃないの? それを繰り返してロックするなんてことあるのかね? select for update呼んでるとか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/182
183: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/23(木) 06:49:10.72 ID:UQ+YkEmz >>173 Webサイト制作初心者用質問スレ part249 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1529144063/436 マルチポストばれないとでも思ったのか スキルと並行してマナーも学ばなきゃプロにはなれないぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/183
184: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/23(木) 06:53:02.35 ID:4Ni+ZJQh マルチポストがいけない理由って何ですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/184
185: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/23(木) 06:55:42.64 ID:NPcuqlt3 >>184 自分でググることも覚えよう https://ja.m.wikipedia.org/wiki/マルチポスト http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/185
186: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/23(木) 07:06:13.29 ID:4Ni+ZJQh >>185 もちろんググりましたよ おおむねどこもウィキペディアに書かれている理由がほとんどのようですが パソコン通信やダイヤルアップ接続時代ならともかく現代では無意味です 知識の集積とか気分とか善意とかの理由も2chのようなコミュニティでは無意味でしょう ちょっとは自分で考えることも覚えましょう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/186
187: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/23(木) 07:16:05.08 ID:NPcuqlt3 >>186 だめだこりゃ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/187
188: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/23(木) 07:18:50.45 ID:4Ni+ZJQh >>187 なにがだめなんでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/188
189: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/23(木) 07:21:10.99 ID:NPcuqlt3 プライドだけは高そうw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/189
190: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/23(木) 07:27:43.86 ID:4Ni+ZJQh >>189 私は具体的な根拠をあげて意見を述べたつもりです それをあなたは見下したような態度をとっただけで具体的な反論もない プライドだけは高そうですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/190
191: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/23(木) 07:45:01.41 ID:p0u00SDp まぁコウモリ野郎は嫌われるって事だよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/191
192: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/23(木) 07:56:53.07 ID:4Ni+ZJQh コウモリ野郎っていうのは、こっちでは向こうの悪口、向こうではこっちの悪口言う奴ですよね いろんなところで質問するマルチポストとは違うような気がするんですが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/192
193: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/23(木) 08:03:10.28 ID:7f2db5Zi >>186 マルチポストの是非については納得いかないかもしれないが (そして今は俺もそこには触れないが) マルチポストしたら実際どうなるかは今実感してるはずだろ せっかく年齢の割に優秀とか言ってもらえてたのにこの数分でこの有様だ その向上心と行動力をこんな事で殺さないでくれよ勿体ない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/193
194: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/23(木) 08:08:54.33 ID:NPcuqlt3 これだけは言っておこう 俺の若い頃にそっくりだw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/194
195: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/23(木) 08:10:33.15 ID:NPcuqlt3 どうだ 怖いだろ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/195
196: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/23(木) 08:11:49.22 ID:p0u00SDp 意識高い系にはNode.jsよりもRuby onRailsの方が向いてると思うよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/196
197: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/23(木) 08:16:59.96 ID:NPcuqlt3 Ruby on railsなんて一番チームワークが必要だ。 オワコンJava servletで十分。 そしてなるべく家から出るな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/197
198: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/23(木) 08:19:16.32 ID:4Ni+ZJQh >>193 実際どうなるか今実感しているのは、全く論理的でない筋違いなレスがもらえるということです マルチポストの話題というのはひょっとしたらタブーになっているのでしょうか あなたのマルチポスト以外の発言もまた意味不明です >>195 いえ、何が怖いのかよくわかりません >>196 >>197 何言ってるのかさっぱりわかりません http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/198
199: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/23(木) 08:22:19.27 ID:NPcuqlt3 プライド捨てられないやつは一人でやった方がいいよ。 周りに迷惑かけるだけだから。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/199
200: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/23(木) 09:06:27.88 ID:5URB78uz 典型的なアスペだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/200
201: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/23(木) 09:13:10.29 ID:SHqa2C3g 叩ける材料見つかってよかったなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/201
202: デフォルトの名無しさん [] 2018/08/23(木) 12:21:10.84 ID:4+C+OXJA マルチポスト高校生に束になってもかなわない自称プログラマー達www 有能な若者に嫉妬なんかしてないで自分たちの心配した方がいいんじゃないの?www http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/202
203: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/23(木) 12:30:20.77 ID:NPcuqlt3 これ本人だとしたら相当病んでるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/203
204: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/23(木) 12:50:55.09 ID:kZnXG8MX おれはマルチポスト君は変なこと言ってないと思うぞ。物言いはムカつくがw >>203 お前の方が相当病んでるぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/204
205: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/23(木) 12:55:20.68 ID:NPcuqlt3 こりゃ完全な病気だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/205
206: デフォルトの名無しさん [] 2018/08/23(木) 13:00:07.47 ID:4+C+OXJA 高校生にボコられて発狂中www http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/206
207: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/23(木) 13:08:24.14 ID:NPcuqlt3 はいはい。良かったねw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/207
208: デフォルトの名無しさん [] 2018/08/23(木) 13:12:44.35 ID:29gBK1aD レベルが同じすぎて草 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/208
209: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/23(木) 13:17:21.85 ID:NPcuqlt3 ID変えるほど落ちぶれてはいないがな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/209
210: デフォルトの名無しさん [] 2018/08/23(木) 15:11:58.49 ID:zcVFY2eP マルチポストの件でスゴイ荒れてますけど、 僕の書き込みは、173が最後なので、その後の口論みたいなのは僕じゃないです。 ちなマルチポストが駄目って事は1ヶ月前に2chで教えてもらいました だからもうマルチポストをするつもりはないです 2つのスレッドで報告したのは2つのスレッドで色々教えてもらったからです。 でも途中から見た人にはマルチポストに見えたかも知れません すいませんでした http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/210
211: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/23(木) 16:20:21.86 ID:SHqa2C3g よしジジイども、何が何でも叩け ジジイのプライド見せてやれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/211
212: デフォルトの名無しさん [] 2018/08/23(木) 16:29:22.48 ID:+UveuQfQ >>210 荒れるから酉つけろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/212
213: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/23(木) 17:38:20.56 ID:NMWQFTIr ってかDBの方で設定してる最大のコネクションとコアは何本と何個なの? そっちが問題だろ。 問題のクエリを何端末か開いて叩いてみればいいじゃないか。 別のメソッドは返事してくれてるんだから、nodeで何かする問題でもなかろう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/213
214: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/23(木) 19:32:08.14 ID:4Ni+ZJQh >>210 マルチポストがなぜ駄目かの質問書き込みは私です あらぬ疑いをかけられた様で申し訳ないです マルチポストが駄目と言われたそうですが、もし理由があったなら教えてもらえないでしょうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/214
215: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/23(木) 19:39:58.78 ID:S737Skjm >>214 Wikipediaの理由ひとつひとつに論理的に反論してみ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/215
216: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/23(木) 20:05:35.05 ID:4Ni+ZJQh >>215 >>186 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/216
217: デフォルトの名無しさん [] 2018/08/23(木) 20:43:16.58 ID:n9wdMl+k 実行するSQLをログで履いて、それを コピーして手動でDBでSQL実行すると 意図通り4件のレコードが取得できるのに、 nodejsで同じSQLを実行するとresultオブジェクトの 行数が0件なのは非同期処理関係ありますか? 因みにresultオブジェクトは正しく取得できて いてDBのテーブル名やカラム名情報は 取得できているから接続には問題がない。 一応、結果として返されてはいるのに、 何故か手動の時と結果の内容が違う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/217
218: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/23(木) 21:33:44.64 ID:AuVZlFM/ >>216 ひとつひとつに論理的に反論してみ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/218
219: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/23(木) 21:36:08.48 ID:NMWQFTIr >>217 件数が異なるのに、なんで「resultオブジェクトは正しく取得出来てる」と思えるの? 正しくないじゃん。 nodeでクエリ投げるユーザと、手動で実行するユーザは同じなの? そのDBやテーブルでSELECTをGRANTしてないとかそういう話ではないと切り分けしてる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/219
220: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/23(木) 21:45:16.98 ID:6IqyOKm1 この手の輩は再現する最小コードを絶対に書かない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/220
221: デフォルトの名無しさん [] 2018/08/23(木) 22:48:43.81 ID:wvgL9Tt8 1.回答が複数のコミュニティーに分散してしまい、知識の集積という1コミュニティーの目的にそぐわない。 2.ネット資源(サーバーや回線の能力)とて無限ではない。同じ内容の記事をばら撒くのは資源の無駄遣いといえる。 3.その問題に関心のある人は類似した複数のコミュニティーに参加して新規投稿をチェックしていることが多いが、あちこちの同じ投稿に対してそれが本当に目新しい内容かを峻別しなければならなくなる。 4.他のコミュニティーで付けられた回答を知らずに同内容の回答を付けてしまったり、他のコミュニティーですでに解決したことを知らずに検討を続けたり、善意の回答者の労力が無駄になる。 5.この場所だけでは質問が解決するか不安であるという不信感を表明することと、結果としては同じである。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/221
222: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/23(木) 22:52:21.73 ID:SHqa2C3g ウィキペディアの内容をコピペするのはマナー違反にならないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/222
223: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/23(木) 23:14:12.19 ID:yAx95x6B マルチポストごときで何を必死になってんだかねえ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/223
224: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/23(木) 23:17:06.11 ID:qUZ5eK5Q プログラミングと言うよりも、環境構築だろ。 LinuC・データベーススペシャリストなどの資格もいるし、数年以上掛かる DB なんて、WEB+DB とか、ミックの本を読んだり、何年も勉強する 掌田津耶乃の本 Node.js超入門、2017 Python Django 超入門、2018 ましてや、Node, Django の本などは、ここ1, 2年の話。 一方、Rails なんて何十冊も出てるだろ Node, Django ができる奴は、英語もできて、自分で問題を解決できる人だけ。 最低でも数言語できて、資格も持っていて、数年以上勉強している人だけ そもそも簡単な言語の順番は、Ruby, Python, JavaScript の順番。 初心者は、無料のRails チュートリアルで、環境構築もみっちり勉強すべき http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/224
225: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/23(木) 23:34:47.51 ID:p0u00SDp Node.js超入門は読んだけどこれ読んだだけだとNode.jsを使うアドバンテージなんて得られないと思う 素直にPHPかRubyでも使ってた方がいいんじゃないかってレベル ちゃんと使おうと思うなら実践Node.jsプログラミングくらいを読んだ方がいいと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/225
226: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/23(木) 23:51:23.31 ID:AuVZlFM/ .NET Coreが最近快適すぎて http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/226
227: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/23(木) 23:51:55.65 ID:GEXgWULo >>221 2ちゃんねるがこんなに高尚なコミュニティーだとは知らなかった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/227
228: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/23(木) 23:58:21.87 ID:x1LmQtTu MSの環境に慣れたらもう戻れない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/228
229: デフォルトの名無しさん [] 2018/08/23(木) 23:59:41.31 ID:E5h4CmTu 何日くらい回答なかったらマルチポストしていいんだろうかって悩むことはある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/229
230: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/24(金) 00:17:51.60 ID:+eNrM5zE >>229 そんなもんでいちいち悩まずマルチすりゃあいいんだよ。 ここは罵詈雑言、煽り上等、虚実混交の2ちゃんねるだ。 難癖付けられたら華麗にスル〜 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/230
231: 224 [sage] 2018/08/24(金) 01:25:32.83 ID:ZgK6e0Tb 結局、掌田津耶乃の「Node.js超入門」「Python Django 超入門」を読んでも、触り程度。 本格的な勉強は、Python, JavaScript で、悪戦苦闘していじくりまわすしかない それならRuby で、Sinatra をいじくりまわす方が簡単。 難しい言語のフレームワークをいじくりまわすのは、時間を損する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/231
232: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/24(金) 08:00:14.19 ID:q0UJEScu マルチしても良いけど、全部で言い方変えるのと、 全部の回収するのは徹底してほしい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/232
233: デフォルトの名無しさん [] 2018/08/24(金) 13:05:33.08 ID:ZVlysGry >>224 掌田 ω Rails ω http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/233
234: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/24(金) 14:45:41.42 ID:ZgK6e0Tb 世界中で、すべての主要言語のフレームワーク・ゲームエンジンの本を書いたのは、掌田だけ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/234
235: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/24(金) 21:21:20.94 ID:FSpmxK6R 昔ニフティーフォーラム会議室ってあったよなあ マルチポスト探し出して投稿者を糾弾することを生きがいにしてたような奴がいたなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/235
236: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/24(金) 23:42:17.90 ID:Y6g05Ur0 Nashorn生まれてすぐ脂肪www 憐れwwwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/236
237: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/25(土) 12:44:20.44 ID:00w/RGH3 >>217 resultをコールバックの中で取得してるよね? コンセント刺さってる?レベルの質問で申し訳ないが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/237
238: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/25(土) 13:24:10.85 ID:FL+uDwnj Japはケチでロクなもんじゃないな 意地悪で陰険 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/238
239: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/25(土) 13:25:10.28 ID:00w/RGH3 >>238 急だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/239
240: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/29(水) 19:58:20.44 ID:tqG09mle babel-upgradeで楽できるかと思いきやstage-*の中身を個別に書き足さなきゃ行けなくてしんどい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/240
241: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/30(木) 21:03:45.27 ID:1rD3/Svv Chromeの低速時JavaScript無効化はブラウザ側jsだよな node.jsへ誘導する為の動き http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/241
242: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/31(金) 02:58:42.50 ID:rrTM/UB7 >>241 マルチ乙 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/242
243: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/31(金) 05:29:56.60 ID:J05bSyHo サーバーサイドの意味を全く理解してないなこのマルチ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/243
244: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/31(金) 06:34:19.56 ID:ohwMH4+4 さすがに釣りだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/244
245: デフォルトの名無しさん [] 2018/09/09(日) 01:50:35.75 ID:0bXk8YdS 無名関数の req, res, に続く3番目の「next」ってなんなんですか? 「next()」を実行すると、次の処理が行われるって言うけど 「次の処理」が何なのかわからないかからよくわかりません。 nextで次に何が呼ばれるか確かめる方法ってありますか? あとexpressには routesとviewのフォルダしか無いけど、 モデルクラスの定義ってどうやるの? クラスを定義してオブジェクト指向をやろうとすると、 メンバ変数への値の格納や参照に「this」を使うけど、 JavaScriptの「this」って無名関数のなかだと違う意味になるし、 非同期処理だかthisに格納した値を生成したインスタンスから取り出そうと 思っても格納されていない。 無名関数内でメンバ変数に格納するという作業が後回しになって、 インスタンスからメンバにアクセスして値を取得するコードが 先に実行されてるからだと思う。 Promiseとか使ったけどこのメンバ変数への格納だけはうまく行かなかった。 というのはインスタンスのnewが関数実行じゃないから、 コンストラクタは返り値としてオブジェクトをreturnするわけじゃないだろ? 通常の関数のreturnが非同期でうまくいかない問題はPromiseで 解決できたけど、インスタンスのnewを非同期で成功させる方法がわからない。 node jsで無名関数を使わない処理なんてほぼ無いと言っていいから、 このままだとインスタンスを生成してクラスに処理を委託することができない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/245
246: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/09(日) 02:07:58.37 ID:ytcgsCFj ドキュメント嫁 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/246
247: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/09(日) 02:14:44.05 ID:rd2vglUK 今北産業 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/247
248: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/09(日) 09:50:06.93 ID:4j2Kj4Fd reqに入れれば次のミドルウエアなりなんなりで読めるっしょ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/248
249: デフォルトの名無しさん [] 2018/09/09(日) 11:22:54.87 ID:kzlGF2pO メソッドチェーン http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/249
250: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/09(日) 17:30:53.56 ID:0ym3cmgA JavaScript のthis は、文脈依存だからバグる。 jQuery, Haxe では、this を変えてる だから事前に、this を取っておく。 変数 = this フレームワークは最初に、無料のRails チュートリアルをやった方が、わかりやすい Node.js超入門、掌田津耶乃、2017 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/250
251: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/09(日) 17:57:43.82 ID:4SlBIw2j var that=this 先輩がよく書くこれが何の事か理解するのに半年かかった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/251
252: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/09(日) 21:09:26.80 ID:4j2Kj4Fd >>250 またRails語の布教してるの? 次世代言語スレで叩かれて学習しただろう? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/252
253: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/09(日) 22:13:11.20 ID:XVLphpcz クラスのコンストラクタでasync await使えるようになってほしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/253
254: デフォルトの名無しさん [] 2018/09/10(月) 11:08:22.30 ID:wQh8RVrU >>252 x Rails語の布教 〇 掌田津耶乃の宣伝 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/254
255: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/10(月) 18:56:16.28 ID:xy7pEog1 本人定期 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/255
256: デフォルトの名無しさん [] 2018/09/11(火) 13:46:36.75 ID:pwo3DQbp 布留川英一の本っていいの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/256
257: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/11(火) 17:13:33.45 ID:je6kVHqj ここに関係ある本なんて出してた人だっけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/257
258: デフォルトの名無しさん [] 2018/11/09(金) 12:24:29.99 ID:fHYOMbmE Promiseの再帰について質問です やりたいことは、フォルダの中を再帰的に掘って見つけたファイルを配列に入れて返す、です フォルダの深さやファイル数は不確定です 1フォルダの中身をループでひとつずつ見ていって ファイル・フォルダか判定し ファイルなら返す配列に入れる フォルダなら再帰 返った配列を、返す配列にconcat とする再帰関数を作れば良いと考えたのですが この再帰関数自体と、ファイル・フォルダ判定が非同期なので、全部堀り終わったかわかりません そこでループの中身をまるっとPromiseにして、仮配列に貯めておき 最後にPromise.allで実行する、としているのですが、なんか回りくどい気がします 考え方は正しいでしょうか? https://jsbin.com/rocebihipo/edit?js http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/258
259: 258 [] 2018/11/09(金) 12:25:11.79 ID:fHYOMbmE スレ違いだったらすんません http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/259
260: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/09(金) 12:41:54.63 ID:gpiLPqbS statSync http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/260
261: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/09(金) 14:55:23.41 ID:9TLjX86J あるいは再帰関数内でasync-await使えばいいんじゃない どっちによ最初の関数が終了するかpromiseがresolveすればそれが完走判定になる 素直にnpmから同じことをやるモジュール拾って使ったほうがいいと思うけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/261
262: 258 [] 2018/11/09(金) 15:04:40.93 ID:fHYOMbmE あざます >>260 同期ならふつうの再帰関数になるので 数が少ないうちはそれでも良いかなと考えてます >>261 なるほどー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/262
263: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/09(金) 23:15:09.16 ID:11OK0uj5 files = [ ] Dir.glob( 'C:/Users/Owner/Documents/**/*.txt' ) do | full_path | next if File.directory? full_path # ファイルだけを処理する files.push full_path end puts files Ruby なんて、これだけ。 glob に、** で再帰する。glob star ただし、. で始まる、directory, file を除く http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/263
264: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/10(土) 00:00:53.51 ID:jxhvzDRc rubyをすべてのスレで非表示推奨 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/264
265: デフォルトの名無しさん [] 2018/11/10(土) 13:44:39.63 ID:KutuN/gN 同意せざるを得ない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/265
266: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/10(土) 22:54:16.36 ID:uI2sCS6p find ./ -name "*.txt" find なんて、これだけ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/266
267: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/20(火) 11:26:56.53 ID:uxKeWy0p ウインドーズ環境でnode.jsでcon.拡張子 みたいなファイル作ったら消せなくなるな。 いろいろ調べてやってみたが全部のほうほうで消せなかった。 消せなくなる勇気があればやってみてほしい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/267
268: デフォルトの名無しさん [] 2018/11/20(火) 12:46:58.78 ID:ZfASh1x8 管理者でコマンドプロンプト開いて rd /s "\\?\フォルダ名" http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/268
269: デフォルトの名無しさん [] 2018/11/28(水) 21:53:23.10 ID:ndifwdFb visual studio 2017ってnode.jsは自分でダウンロードして インストールする必要があるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/269
270: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/28(水) 23:24:27.79 ID:C4pMtE3c >>269 もち http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/270
271: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/28(水) 23:42:01.46 ID:LGvbReX9 vs17?vscodeじゃなくて? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/271
272: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/29(木) 00:45:45.96 ID:eqpLvbYV >>271 VS2017でもnode.js開発できるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/272
273: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/11/29(木) 01:11:01.78 ID:rs9fzmaE 日本語通じてない感やばない? VS2017はインストール時にNodeを一緒にインストールするか選べる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/273
274: デフォルトの名無しさん [] 2018/12/02(日) 18:17:04.36 ID:r/YV3Hmh 農奴はオワコン http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/274
275: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/02(日) 19:49:58.35 ID:hHHhmr7T >>258 好きなの使え https://www.npmjs.com/package/walker https://www.npmjs.com/package/walkdir https://www.npmjs.com/package/walk https://www.npmjs.com/package/fs-walk http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/275
276: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/21(金) 09:51:27.26 ID:/0a+/ZiL グローバル空間に、ネームスペースを付けずに、パッケージに 含まれる関数全部を一度に分割代入を使わずにリクワイヤーするにはどうやりますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/276
277: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/21(金) 11:10:58.92 ID:9Mj5/4cf require('hoge.js'); http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/277
278: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/21(金) 11:30:16.23 ID:jEzMm4KB Object.assign(global, require('hoge.js')) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/278
279: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/21(金) 15:27:30.27 ID:/0a+/ZiL >>277 ありがとうございます。 リファレンスエラーになってできませんでした。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/279
280: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/23(日) 00:53:23.01 ID:RKXbiRtg 2018年になってようやくnpmを理解できた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/280
281: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/23(日) 04:40:19.41 ID:4FLJEAfZ 今年中にわかってよかったな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/281
282: デフォルトの名無しさん [] 2018/12/23(日) 12:40:19.38 ID:1CMGQ+zK npmはオワコン http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/282
283: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/25(火) 22:12:21.78 ID:a1VV5QoF 未だに--saveが必要なくなったことに気がついてない人がいる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/283
284: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/26(水) 01:01:54.88 ID:o7c2/aOT >>283 マジかよ…知らなかった… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/284
285: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/26(水) 23:32:12.78 ID:0rGTuPiX ホントだ 知らなかったwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/285
286: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/27(木) 15:48:56.03 ID:5w9WbE4d あの変更はかえって--no-saveする手間が増えて不便だわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/286
287: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/27(木) 15:52:03.62 ID:kq41KEy5 cliとしてはyarnの方が使いやすい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/287
288: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/27(木) 16:20:54.35 ID:dG7CRozn >>287 どうしてそう思うのか書いてもらえないと参考にならない。 海外のブログ読んでると、真っ先にyarn移ったような人たちが最近続々とnpmに戻ってきていて、俺にはなぜyarnに移ったのか、そしてなぜnpmに戻ってきたのかサッパリ分からない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/288
289: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/27(木) 16:31:34.16 ID:9Wczl2GP 今さら分からない人は分かりたいとも思ってないだろうからどうでもいんじゃね? npmに戻る人がいるのはnpmがyarnのいいところをどんどん取り入れたからだろう まともなロックファイル、パフォーマンス、コマンドラインの改善(npx含む)はyarnの後追い npm独自なのはセキュリティ周りか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1518528093/289
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 507 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s