[過去ログ] スレ立てるまでもない質問はここで 147匹目 [無断転載禁止]©2ch.net (959レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
920(3): 2017/05/21(日)15:49 ID:9HtUCvpi(6/7) AAS
mallocが現実にどんなコードになってるかとか各種GC実装の中身とか
全然知らない俺が書いてるのはおこがましいかもしれないが
>>917
>物理メモリはいくら断片化しようが何の影響も与えない
これ詳しく頼む
それと、一番大事なとこで、>>851のような
大きいデータを読んで大きいデータを生成しては破棄する処理を繰り返し行う場合、
GCのある言語を使うか、GCない言語を使うか、ってところはどう考えてるかスパッと聞きたい
922(1): 2017/05/21(日)15:55 ID:KYYeGok8(9/10) AAS
>>920
物理メモリはいくら断片化しようが
CPU(ハードウェア)が備えるメモリ再配置機能によって
常に断片化してないように見せることが可能だから
ハードウェアが備える強力な特殊能力よw
923(1): ◆QZaw55cn4c 2017/05/21(日)15:58 ID:pUWFtSb1(6/7) AAS
>>920
物理メモリの断片化はCPUの機能であるページングで解消できるよ
でもね,スラッシングを起こすようでは,そもそもそれは物理メモリが足りないんだと思うよ,メモリクリーナーは理屈は分かるがネーミング自体がうそ臭いね‥
大きなデータを使うこととGCとは相関はないと思うよ,GCは余分なことをしている,という感覚は大事だね
C/C++ で延命できる気は最近はしなくなってしまった,すっごくシビアなことをしているのでもないかぎりC/C++にこだわるのはどうかな?
なんにつけ,とにもかくにも,障害の解消には物理メモリを増やすのが一番手っ取り早いと思うね‥
924: 2017/05/21(日)16:07 ID:hH55+ewD(6/8) AAS
>>920
単に大きいファイル扱うならバッファ用意(メモリ確保)して、ファイルからバッファ分だけ読んで処理して書き出す。をファイルの中身全部読むまで繰り返す。
全部書き出したらメモリ解放。
C/C++でのメモリ確保と解放はゲームみたいに「このタイミングで止まると困る」ってのじゃ無ければ気にすることはない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.046s