[過去ログ] スレ立てるまでもない質問はここで 147匹目 [無断転載禁止]©2ch.net (959レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
917
(1): 2017/05/21(日)15:40 ID:KYYeGok8(7/10) AAS
>>912
hH55+ewDが言ってるのがOS管轄側のメモリ。

俺はそのOS管轄側のメモリ=物理メモリが断片化するという話はしてない。
物理メモリはいくら断片化しようが何の影響も与えない。

俺が話してるのはプロセスから見えてる仮想アドレス領域
malloc/freeを繰り返すと、その仮想アドレス領域は断片化する。

ただし断片化するから遅くなるという話はしていない。
断片化するから小さい空きメモリができまくるという話をしてる

その小さい空きメモリは、OSからドカンと割り当ててもらった
ある程度のサイズのメモリ領域に埋もれているので、
そのメモリはfreeしてもOSに返されることはない。
ドカンと割り当ててもらったサイズ単位で管理されているから。

mallocしするたびに数十バイトとちまちまとメモリをOSから
もらってるわけじゃないということを分かってないのだろう
920
(3): 2017/05/21(日)15:49 ID:9HtUCvpi(6/7) AAS
mallocが現実にどんなコードになってるかとか各種GC実装の中身とか
全然知らない俺が書いてるのはおこがましいかもしれないが

>>917
>物理メモリはいくら断片化しようが何の影響も与えない
これ詳しく頼む
それと、一番大事なとこで、>>851のような
大きいデータを読んで大きいデータを生成しては破棄する処理を繰り返し行う場合、
GCのある言語を使うか、GCない言語を使うか、ってところはどう考えてるかスパッと聞きたい
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s