[過去ログ]
スレ立てるまでもない質問はここで 147匹目 [無断転載禁止]©2ch.net (959レス)
スレ立てるまでもない質問はここで 147匹目 [無断転載禁止]©2ch.net http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1490436082/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
851: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/05/19(金) 08:09:37.19 ID:Jchfh+8+ メモリ上にあるデータを計算して複数のビットマップを生成、これらを乗算合成やコントラストの調整をした後に表示 これらの計算をほぼリアルタイムに行う必要があります。スクロールバーなどのUIから表示する場所を指示されたら 上記処理を実行し該当部分を表示する感じです データは多いと500MBを越える可能性があり、これらを事前に計算しビットマップ化することはメモリの使用量的に 現実的ではありません。数GB程度では収まらないと予想されます このようなWindowsアプリケーションの開発環境にC++ or C# or Javaあたりを考えていますがどれが向いていますかね? やはり開発の手間は掛かっても安定した性能を得やすいC++?C#やJavaでも何とかなる?後者の場合はGCも ちゃんと制御しないとゴミがたまってえらいことになりそうな気もします 普段はRubyを使っています。上記3つはどれもあまり使用経験がなく、特にC#やJavaは未経験といって差し支えない状態です また他に良さそうな開発環境があれば紹介してもらえると嬉しく思います よろしくお願いします http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1490436082/851
852: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/05/19(金) 08:13:55.24 ID:1s7BLiGf >>851 言語よりもどれだけ最適化できるかによると思う Ruby+ライブラリで作ってみて、無理と感じたら別言語に移植と言った感じでいいんじゃないか http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1490436082/852
853: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/05/19(金) 08:17:28.07 ID:8fy8h9zZ >>851 C++/CLIやJNIで計算部分をCで書いてGUI部分をC#やJavaで書くというのが現実的かな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1490436082/853
854: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/05/19(金) 08:17:31.80 ID:K2XF16mV >>851 ビットマップだからメモリ喰うんだろ。 pngでやれよ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1490436082/854
857: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/05/19(金) 18:04:17.23 ID:h716kJIh >>851 Visual C++ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1490436082/857
861: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/05/19(金) 21:33:10.52 ID:ZIGu+dYQ >>851 uiがそれほど複雑なものを要求されないなら、openframeworksとかどうよ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1490436082/861
862: 851 [sage] 2017/05/19(金) 22:29:18.30 ID:Jchfh+8+ レスありがとうございます 少なくともでかいデータを扱う部分はがんばってC/C++で書いた方が良さそうですね GUIの候補は ・C# ←全く未経験 ・JavaFX ←Javaからは未経験 Rubyを使うなら ・CRuby 1.8(or 1.9)+wxRuby ←大昔にこの組み合わせでGUIツールを作ったことがある、 ・JRuby+JavaFX ←サンプルを動かしたことならある あたりでしょうか。不慣れなJavaのコードを最小化する事やパフォーマンスを考えるとJRuby+JavaFXか? それでもJavaの理解はある程度必要だと思いますが・・・ >>852 Rubyで書ければ楽ですし理想的ですけど、CRubyの場合は現在ネイティブで動くGUIツールキットが ないんですよね。一時期あったwxRubyを使おうとすると1.8や1.9あたりでの開発になってしまいます Ruby 2.xからネイティブなGUIを使いたければdl2経由でWindowsAPIやwxWidgetsAPIを叩くとか? JRubyからならJavaFXが定番らしい?ですがこちらもほぼ未経験です >>861 ググってみましたがリストとかボタンなどの標準的なフォームを扱うにはどうしたら良いんだろう・・・ スクロールバーを付けてでググったらWindowsのAPIを叩くって出てきましたし http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1490436082/862
920: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/05/21(日) 15:49:29.50 ID:9HtUCvpi mallocが現実にどんなコードになってるかとか各種GC実装の中身とか 全然知らない俺が書いてるのはおこがましいかもしれないが >>917 >物理メモリはいくら断片化しようが何の影響も与えない これ詳しく頼む それと、一番大事なとこで、>>851のような 大きいデータを読んで大きいデータを生成しては破棄する処理を繰り返し行う場合、 GCのある言語を使うか、GCない言語を使うか、ってところはどう考えてるかスパッと聞きたい http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1490436082/920
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s