[過去ログ] スレ立てるまでもない質問はここで 147匹目 [無断転載禁止]©2ch.net (959レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
882: ◆QZaw55cn4c 2017/05/21(日)03:28 ID:pUWFtSb1(1/7) AAS
>>879
>>878 は「処理系はfreeしたメモリを即座にOSに返したりはしない」ということをいいたいだけだとみた
それならばわかる
891
(1): ◆QZaw55cn4c 2017/05/21(日)09:12 ID:pUWFtSb1(2/7) AAS
>>884
断片化の解消はOSでは無理,メモリークリーナーはがぜ
901: ◆QZaw55cn4c 2017/05/21(日)12:43 ID:pUWFtSb1(3/7) AAS
でもユーザー空間での断片化はどうしようもないだろう?
ユーザーメモリ空間が有限である以上,断片化を解消する手段はないとおもうよ,32bit 空間ならば断片化でアウトとなる可能性は十分にあるのでは?
915
(1): ◆QZaw55cn4c 2017/05/21(日)15:34 ID:pUWFtSb1(4/7) AAS
>>909
物理アドレスの断片化はOS/CPU のページングで解消できるが,論理アドレスの断片化はどうしようもない
たしかに,プログラマ側からfreeされた領域を,うまくやりくりして断片化を少なくするのは,ライブラリのmalloc/freeの書きようによるが,
今,すでに断片化してしまった論理アドレス空間を連続化するのは,すでに断片化させてしまった以上ライブラリでは対処できそうにないし,OS側でも当然できない

ポインタを使わない言語でのGC装備は断片化に対抗できるが,万能ではない,そもそもGCは余分な仕事をしているわけだし,私にはマーク&スウィープと比べて劇的によくなるアルゴリズムがあるとは思えない(これは主観)
GCする他に変数の再配置もやるのか?なんだかメモリ管理だけでビジネスロジックを圧迫しそうな勢いじゃないか‥
921: ◆QZaw55cn4c 2017/05/21(日)15:50 ID:pUWFtSb1(5/7) AAS
>>918
せいぜい first-fit-strategy を best-fit-strategy にするくらいでイイ線いってるとおもってる
GC の威力は感じているよ,メソッドチェーンな書きようは C++ では考えられない
でも,論理アドレスの断片化は,メモリ空間の拡大で解消するのがベスト,言語系でどうこうするのはどうかな?って感想なんだ‥
923
(1): ◆QZaw55cn4c 2017/05/21(日)15:58 ID:pUWFtSb1(6/7) AAS
>>920
物理メモリの断片化はCPUの機能であるページングで解消できるよ
でもね,スラッシングを起こすようでは,そもそもそれは物理メモリが足りないんだと思うよ,メモリクリーナーは理屈は分かるがネーミング自体がうそ臭いね‥

大きなデータを使うこととGCとは相関はないと思うよ,GCは余分なことをしている,という感覚は大事だね
C/C++ で延命できる気は最近はしなくなってしまった,すっごくシビアなことをしているのでもないかぎりC/C++にこだわるのはどうかな?

なんにつけ,とにもかくにも,障害の解消には物理メモリを増やすのが一番手っ取り早いと思うね‥
926: ◆QZaw55cn4c 2017/05/21(日)16:10 ID:pUWFtSb1(7/7) AAS
ま,そういうことだろうね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.023s*