[過去ログ]
Regular Expression(正規表現) Part14 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
Regular Expression(正規表現) Part14 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489511075/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
868: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/07/14(日) 12:13:01.78 ID:LdVrbIxu >>867 ゴミという意味でだろ。 逆にお前はどう思ってるんだ? JavaScriptのString.matchについては単にパッチを実装する場所を間違えただけ。 結果、String.match と RegExp.exec での結果が異なるという、言語内での不一致を引き起こしてる。 そしてこれはもう修正されることはない。 仕様バグとして永久に残り、プログラマに無駄な時間を消費させるだけのものとなる。 結果、言語が腐っていく。 正しくは RegExp.exec 側を修正し、両方とも無限ループにならずに ["", "@time",";prop1:style1", ";prop2:style2"] を返すべきだった。 RegExp.lastIndex だけで状態管理出来ると「間違えた」からそうなった。 本来は先頭マッチフラグ RegExp.canMatchHead みたいなのが必要で、それを実装すれば両方とも正しい結果を返せた。 それを実装せず、String.match に間違ったパッチを当てたからそうなった。 これは実装者(おそらくブレンダンアイク本人)の判断ミスだ。 正規表現はPerlが再定義したと言っていい状況だ。だからみんなPCREを見てる。 PHPはさっさと取り込んだ。これは正しい判断だ。 JavaScriptはPCREを見てる。というか本来は取り込みたいのだろうが、上記のように今更部分がありすぎる。 Pythonには歴史的経緯があるのだろう、状況は知らん。 Goは最初から既にゴミだ。確実に廃れるだろうし、俺もそれを願っている。 そもそもGoなんてPCREが覇権取ったあとに出てきたのにPCREを採用してない時点でゴミ。 それ以外にもあの言語は独自路線を行き過ぎていて、ユーザーに無駄な勉強時間を強いている。 結果、既に他言語で慣らした強者が近づかず、結果的に馬鹿の楽園になってWeb系の馬鹿共に大受けしてるだけ。 Goの正規表現については詳しくは知らんが、仮にそれが奇妙な振る舞いをしたとして、お前はGo側の怠慢だと思わないのか? JavaScriptやPython等それなりの歴史があるのならともかく、Goの場合は確実に防げた問題でしかない。 連中はそれを「わざと」やらなかったんだぞ。俺はそんな言語は支持しないし、ゴミだと何度でも断言する。 いずれにしても、今からの初心者が学ぶべきはPCREだろ。 お前は何が言いたいんだ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489511075/868
872: デフォルトの名無しさん [] 2019/07/14(日) 13:28:58.74 ID:wR6d2dgQ >>868 PCREに統一中だという主張の根拠を聞いたんだがそれへの回答はないわけだ PCREが素晴らしい実装で最初に触っとけばいいというのは同意するが, それが最良だなんてのはあり得ないし単なる妄想だよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489511075/872
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s