[過去ログ] Regular Expression(正規表現) Part14 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
684: 2018/10/28(日)00:53 ID:ZnGbnC1U(1/6) AAS
外部リンク[html]:jane2ch.net
レス241からの高速化の話題を検証してみた

レス243
>1は例えば (?:http://)〜 と、始めの数バイトをグループ化してやると速くなる

検証結果: 速度変わらず

レス245
> : の部分で一旦切れるようにすれば条件は平等になると思う
> (?:http:|ttp:|tp:) が速いわけではないと分かる

検証結果:
1. 10.345 ms
2. 10.560 ms
3. 05.130 ms

結論: (?:http:|ttp:|tp:) は速かった
685: 2018/10/28(日)01:36 ID:ZnGbnC1U(2/6) AAS
<鬼雲のリファレンス>

(?<element> \g<stag> \g<content>* \g<etag> ){0}
(?<stag> < \g<name> \s* > ){0}
(?<name> [a-zA-Z_:]+ ){0}
(?<content> [^<&]+ (\g<element> | [^<&]+)* ){0}
(?<etag> </ \k<name+1> >){0}
\g<element>

<とんこ式記述法>

\g<element>
(?!(?!)tonco
(?<element> \g<stag> \g<content>* \g<etag> )
(?<stag> < \g<name> \s* > )
(?<name> [a-zA-Z_:]+ )
(?<content> [^<&]+ (\g<element> | [^<&]+)* )
(?<etag> </ \k<name+1> >)
)

リファレンス方式は後ろの {0} を読むまでそこが定義だと分からない
main部と定義部の境がはっきりせず読みにくい
対してとんこ式は (?!(?!)tonco 以降が定義部だと分かるので読みやすい
(?!(?!)tonco を とんこ で辞書登録しておけば {0} をコピペしなくて済む
とんこ式の とんこ とは発案者の名前とのこと
686: 2018/10/28(日)14:53 ID:ZnGbnC1U(3/6) AAS
これらの記述法には1つ弱点があり

(?<name>ほにゃらら){0}

より前に

\k<name>

が出現すると文法エラーになる

例、
(?<tag>foo \k<name> bar){0}
(?<name>ほにゃらら){0}
\g<tag>

このため定義する順序が限定されてしまう、これは解消されるべき問題である
687: 2018/10/28(日)15:07 ID:ZnGbnC1U(4/6) AAS
↑これの例はおかしいな、このレスは取り消し
688: 2018/10/28(日)15:36 ID:ZnGbnC1U(5/6) AAS
昨日、詳説 正規表現の本を枕の下に置いて寝た
寝ている間に正規表現のパワーがもらえると思ったからだ

すると.. 夢に正規表現の神様が現れた

神様 「 \1 はな、 ${1} と書いてもマッチするんじゃよ」

朝、目覚めると飛び起きてperlを動かしてみた

if ( "aa" =~ /(a)${1}/ )
{ print "match!!\n"; }
else
{ print "no match..\n"; }

実行結果を見た私は奇跡を見ていた
689: 2018/10/28(日)20:54 ID:ZnGbnC1U(6/6) AAS
revilog.com/2012/08/7939.html
> a?[a-z] という正規表現は [b-z]|aa? という正規表現と
> 等価であり置換可能

前者は ab にマッチするが後者は...

> 同様に[a-z]?[A-z]という正規表現は [A-Z]|([a-z][a-z]?)
> という正規表現と 等価であり置換可能

前者は aA にマッチするが後者は...
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s