[過去ログ]
Regular Expression(正規表現) Part14 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
Regular Expression(正規表現) Part14 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489511075/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
18: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/03/21(火) 02:29:10.44 ID:5LrJtuWs >>16 Fileをローマ字読みでフィレと読んでいる MakeFileはマケフィレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489511075/18
20: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/03/24(金) 06:37:22.44 ID:J6kPEUuW SQLの話まで行くともはやスレタイ関係ないじゃん、と思ったが>>19は面白かったわ 俺はsoft g、S-Q-Lで読んでるが、相手が先に違う読み方してたらそれに合わせてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489511075/20
173: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/06/03(土) 02:57:17.44 ID:02UJhjHA >>171 え!? 限定的なテストで、思ったとおりの動きをしたので、おお!すげー!って思ってました… 実際のスクリプトには、まだ組み込んでないので気付きませんでした 他の方が書かれてた方法も試したり、ググってみますね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489511075/173
175: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/06/03(土) 12:52:21.44 ID:7vig672V コメント化は、プログラムデバッグ中にも命令を無効にするために使うこともあるし、ことはそう簡単じゃないよ //if(hoge=="http://hoge.net") {//コメント http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489511075/175
183: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/06/03(土) 22:49:00.44 ID:yEDWU2+/ 正規表現って本当に色々なパターンでテストしないと抜けがあったりするから怖いね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489511075/183
217: デフォルトの名無しさん [] 2017/06/25(日) 14:01:32.44 ID:cBKwT0iz 挿入したら痴漢じゃなくなるからそういうことだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489511075/217
316: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/10/14(土) 12:04:18.44 ID:SVCVJk+z 正規表現を再利用したくて調べたんだができないんだな itemcode:=/(S|T|U)\d{3}-\d{4}/ /^\s*\{itemcode}\s*$/ こういう仕様あっても全然いいと思うんだが仕様策定団体がサボったのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489511075/316
372: デフォルトの名無しさん [] 2017/12/10(日) 17:27:12.44 ID:UOQUQi73 どこまでやりましたか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489511075/372
407: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/01/16(火) 17:00:43.44 ID:1yOH1J8J pattern = /^(.*)(?!%)/ p pattern.match('abc%123') Ruby で否定先読みを使ったら、「abc」だけ取れない。 すべての文字列にマッチしてしまう なんでやねんw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489511075/407
508: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/05/19(土) 11:08:45.44 ID:rxs2hai/ 小さい世界で囲い込まれてれば楽だよな ただし何かの拍子ではみ出した時に世界の広さを知って己の無力さを痛感する よくあるパターン http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489511075/508
589: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/08/29(水) 16:43:59.44 ID:4UnjToZE こんなバカが回答者してたのか 過去レス見ると前から張り付いてるようだね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489511075/589
600: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/09/14(金) 14:14:58.44 ID:grBP2MzP TresGrep使ってみたけど良くできてる 正規表現に何かしらの思い入れがあるのが分かる気がする 特に正規表現の複数行入力が出来るのはいい 自分は複数行入力が当たり前になるべきだと前から考えていて それが実装されててちょっと感動してしまった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489511075/600
685: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/10/28(日) 01:36:44.44 ID:ZnGbnC1U <鬼雲のリファレンス> (?<element> \g<stag> \g<content>* \g<etag> ){0} (?<stag> < \g<name> \s* > ){0} (?<name> [a-zA-Z_:]+ ){0} (?<content> [^<&]+ (\g<element> | [^<&]+)* ){0} (?<etag> </ \k<name+1> >){0} \g<element> <とんこ式記述法> \g<element> (?!(?!)tonco (?<element> \g<stag> \g<content>* \g<etag> ) (?<stag> < \g<name> \s* > ) (?<name> [a-zA-Z_:]+ ) (?<content> [^<&]+ (\g<element> | [^<&]+)* ) (?<etag> </ \k<name+1> >) ) リファレンス方式は後ろの {0} を読むまでそこが定義だと分からない main部と定義部の境がはっきりせず読みにくい 対してとんこ式は (?!(?!)tonco 以降が定義部だと分かるので読みやすい (?!(?!)tonco を とんこ で辞書登録しておけば {0} をコピペしなくて済む とんこ式の とんこ とは発案者の名前とのこと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489511075/685
977: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/16(月) 17:20:26.44 ID:oN5KVYJd var ary = new Array( 2 ) var str = "30 8 year old humans" var pos = str.indexOf( " " ); console.log( pos ) // 2 if( pos === -1 ) { // 見つからない // 何かの処理 } else { ary[ 0 ] = str.substring( 0, pos ) ary[ 1 ] = str.substring( pos + 1 ) } console.log( ary ) // [ '30', '8 year old humans' ] http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489511075/977
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.043s