[過去ログ] Regular Expression(正規表現) Part14 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
22: 2017/03/30(木)00:21:57.35 ID:LEwdK5Fw(1/2) AAS
This third edition features enhanced PHP coverage in the early chapters,
plus an all new, expansive chapter devoted entirely to PHP regular expressions and how to wield them effectively.
Also new in this edition, the Java chapter has been rewritten and expanded considerably to reflect new features of Java 1.5 and Java 1.6.

って書いてるね
上に書いてる内容は目次の違い見ても分かるよ
69: 2017/04/23(日)05:21:48.35 ID:DzF9wMLj(1/4) AAS
^(\+|-|-0900)(.?|..|...|([1-9].|.[0-8])..|..([1-9].|.[1-9])|.....+)$
176: 2017/06/03(土)14:13:52.35 ID:ep62Y9tf(1) AAS
これは、無限の組み合わせがあるから、正規表現じゃ無理

AST変換とか、LLVMでコンパイル後の命令木をもらって、
コメント部分を削除するとかしないと、自力じゃ無理なレベル
198
(1): 2017/06/16(金)00:00:22.35 ID:AvJwaQP1(1) AAS
>>193
そんな感じがする
でも定着して何十年経過したからいまさら変更できない

直訳すると正則記法?
201: 2017/06/16(金)00:28:35.35 ID:CHM/yJyC(1) AAS
誤訳にしたくて必死過ぎw
209
(1): 2017/06/16(金)17:21:44.35 ID:HukDnr5k(2/2) AAS
痴漢の際に性器表現を用いた
457
(1): 2018/02/27(火)19:34:07.35 ID:LuvO3mbW(1) AAS
>>455
配列に入れてくれればいいのに
って思ったことあるわ
534
(1): 2018/06/25(月)08:32:20.35 ID:g3low2hV(1) AAS
>>531
先読み後読みは先頭や末尾にも一致するからそういうのは無駄
>>530の二つ目で完成している
563: 2018/08/13(月)00:22:13.35 ID:LXDaPxOa(1) AAS
rubyキチやぞ
695
(2): 2018/10/31(水)17:14:05.35 ID:ZWlmxwfj(2/3) AAS
やっぱりこれ欲しいなぁ

検索:( red(?'color='赤) | blue(?'color='青) | yellow(?'color='黄) )
置換:\k'color'

対象テキスト: blue
置換結果:青

これの有無で便利度が数段変わるんだよね

これの代わりに複数回の置換を行うと \G を使うときに困る
同じものを複数回検索するので速度低下に繋がる
887
(1): 2019/07/16(火)21:18:41.35 ID:hMJFhr7R(2/2) AAS
>>879
BREの場合はやりきる前提ではないので、例えば例のタグ外側マッチだと、
元の文字列に > と < を足してしまって置換し、出力時に削る、みたいなことをする。
具体的には以下。

('>' + str + '<').replace(/>[^<]*</,'>bar<').slice(1,-1)

だからBREしか使えないAWKでも意外と何とかなったりする。
ただしこれはプログラミング出来る前提であって、
Webページに検索窓だけ提供されているような状態ではどうにもならないが。

>>885
それは正しい。実際俺もそれに近いことをしている。
デリミタが最初に出現もあり、最後に付加もあり、つまり
';prop:style1' や
'prop:style1;prop:style2;' もありなので、
結局 /(^|[@;])[^@;]*/g だと後のコードが綺麗に書けなかった。 /(^.|[@;])[^@;]*/g でも同じ。
意味的には @ もデリミタ扱いしているだけなので、実もフタもないが、@を ;@にしてsplitした。
具体的には以下。
str.replace(/@/g,';@').split(';').filter(v=>v)
906: 2019/07/18(木)20:46:26.35 ID:PnG1z3PK(3/4) AAS
> バグと言えばバグだけど
単なるバグだ馬鹿タレ。
> 総合的に考えてみてこの動作が最適だからこのままにしようという部分もたくさんあると思う
非互換になるのでどこでアップデートして修正するかは言語側の選択となる。
だからその前段階、つまり今どこにバグがあってどれくらい問題なのか把握し、
それを広報して共有し、どのタイミングで修正するかを話し合わないといけない。
Rubyはこれが全く出来てない。だからゴミのままなんだよ。
> だから怠慢という言葉はちょっと違う気がするなぁ
バグだと認識した上で、それを仕様として広報するのが最低の義務。
JavaScriptとPerlはそれをやっている。
Rubyの現状はバグに気づいてないか、敢えて黙っているかで、どちらにしても糞でしかない。

> つまりonigmoのことを言ってるんだけどonigmo自体は空文字マッチに
> 対応してると記憶してるから
お前がどんだけ馬鹿なのか分からないが、「バグ」ってのは意図してない動作のことを言うんだぞ。
つまり、対応してるつもりが対応できてないから「バグ」なんだよ。
> rubyモードの仕様なんじゃないかな
そう言うのはちゃんと調べてから言え。希望的観測ではミスリードを大量発生させる。
そしてこれをやりまくっているのがJavaScript界隈で、結果、JavaScripterは馬鹿が再生産されまくってる。
そういうのは止めろ。お互いに得る物がない。

>>904
まあ書いた後に読んだから投稿はしておいた。
話すつもりがないのならさようならでいい。
お前は、自身の問題を認識出来てないタイプだ。まあこのタイプもよくいるが。
929
(1): 2019/09/01(日)13:35:35.35 ID:kCJZVLuH(2/2) AAS
ねむい
画像リンク[gif]:kanji.zinbun.kyoto-u.ac.jp
外部リンク[html]:kanji.zinbun.kyoto-u.ac.jp
986: 983 2019/09/17(火)17:07:52.35 ID:aFTX7+W5(3/3) AAS
Amazon も、半角で書けないだろ

一番恐ろしいのは、はてなブログ!
書き込み禁止画面が出ずに、いきなり吸い込まれて、アクセス禁止にされる!

同様に、twitter の長いURL も、吸い込まれるものがあるらしい!

5ch で、しつこく宣伝する香具師をはめるために、いきなりのアク禁!

MANGO 板に書き込んで、何がNG ワードが、地道に判定していくしかない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s