[過去ログ] HSP総合スレ【part 10】 [無断転載禁止](c)2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
262: 2017/03/31(金)18:17 ID:g53vSw8N(1/4) AAS
#uselibと#funcでWin32APIを呼ぶHSPより
VCの方が楽とかまじ?
エディターの機能が便利なだけだろ?
263
(3): 2017/03/31(金)18:22 ID:g53vSw8N(2/4) AAS
クラスとかすぐ言っちゃうオブジェクト指向原理主義者w
N88-BASICを元にしたHSPにオブジェクト指向なんていらないから。
HSPをC言語に近づける方向ならまだあり得るけれど、むしろそうして欲しいわ。
オブジェクト指向は巨大プロジェクトを開発する時しか要らないよ。
264
(1): 2017/03/31(金)18:28 ID:g53vSw8N(3/4) AAS
BASICおじさんが使うWin32環境で開発に使う言語はHSPしかないと思うが?
N88BASIC再現フリーソフトとかN99BASICとか10進BASICとか
WinAPI呼べない、DLL使えない、EXE化できない言語よりはまし。

逆にWindows上で使えるBASICにHSP以上の物があるのか?
265: 2017/03/31(金)18:31 ID:g53vSw8N(4/4) AAS
オブジェクト指向とかある意味初心者向けなのだろうけれど。
CPUの仕組みとかC言語やアセンブラとかかじってる人だと
逆に混乱するだろ?クラスとか継承とかカプセル化とかそんな書き方しないべや。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s