[過去ログ] HSP総合スレ【part 10】 [無断転載禁止](c)2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
108: 2017/02/26(日)14:47 ID:9/0/WNwW(1/2) AAS
HSPは初心者が真っ先に考え付きそうな類の便利さを追い求めた
言語というかツールなんだけど
実際には何のメリットもないっていうね
これでVSみたいにポトペタ環境だったり
Unityみたいにグラフィカルに編集できるものだったりしたら別だが・・・
汎用言語という位置づけならどうやったって
C/C++、Java、C#などに勝てるわけないじゃん
言語仕様もそうだけど、まずもってライブラリの量で勝てるわけがない
116: 2017/02/26(日)23:12 ID:9/0/WNwW(2/2) AAS
ああ複雑だ
こうなってたら便利じゃね?ああなってたら便利じゃね?っていう場当たり的な
おせっかい機能が多いからHSPのラインタイムの挙動のお勉強をしないと使えない
こういうのを無駄に複雑という
(例えばrepeat中にreturnしたらバグったり)
もっともHSPのランタイムの挙動に詳しくなったからと言って、だからどうということでもない
また、プログラムにおいて文字列は必ずと言っていいほど良く使うものだが
HSPは未だにマルチバイトコードであるから文字列操作がとても大変だ
ちょっとした文字列操作もいちいち面倒くさい
一方C言語は非常にシンプルでありながらOSすら書けちゃうぐらい汎用性がある
ランタイムもHSPと違って極うっすら、余計なことはしない
学ばなければならない部分もあるが、その多くはCPUやノイマン型コンピュータ全般の
アーキテクチャについてであり、普遍性のある、無駄にならない知識だ
難易度的にもHSPとC言語は大差ない上、C言語には山のような数の参考書があるし
ネット上の文献も豊富だし、サンプルコードもいっぱいある
プログラマなら誰でもC言語ぐらいは使えて当然なので、質問したり教えてもらったりも容易
また、他のメジャー言語のほとんどがC言語の文法をベースとしているので他言語への移行もスムーズ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s