スレを勃てるまでもないC/C++の質問はここで 25
[隔離病棟]
©2ch.net (467レス)
スレを勃てるまでもないC/C++の質問はここで 25
[隔離病棟]
©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1471100645/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
54: デフォルトの名無しさん [] 2017/01/13(金) 23:29:25.67 ID:YsOZ3W7e int l = 2; printf(" P2=(%1.3f, %1.3f)\n", l, P[2][0], P[2][1]); →P2=(0.000, 0.000)←正解 printf(" P%d=(%1.3f, %1.3f)\n", l, P[l][0], P[l][1]); →P2=(1.000, -1.000) こんなことってありますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1471100645/54
181: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/09/17(日) 15:45:07.67 ID:iyMogwhx >Cコンパイラ言語仕様側の都合にすぎないし あほだなぁと思うのは、ここで言うポインタというのは C言語の仕様で定められたポインタのことじゃないのか? C言語の仕様として「ポインタ」が定められていて それに関してどうこうって時に C言語の仕様の都合だから〜とかイミフ C言語のポインタにC言語の仕様以外の意味なんかないだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1471100645/181
264: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/01/25(木) 23:23:09.67 ID:9MCrLTCo ありがとう { ... } の部分をプログラムからうまく生成する方法はなにかあるだろうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1471100645/264
278: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/01/27(土) 12:23:14.67 ID:x9sgfrz+ (v-1ULP) <= X < v となるvを選びたいということかね? その方法は知らんが、常に (v-1ULP) <= X < v か (v-1ULP) < X <= v のどちらかなわけだから 別に問題ないんでは?X≒vを上に組み入れるか下に組み入れるか決めりゃいいだけで。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1471100645/278
390: デフォルトの名無しさん [] 2022/05/04(水) 09:31:26.67 ID:fooXr7Ib for (size_t i=0; i < for.getLength(); ++i){/*処理*/} こういうコード多いですよね コンパイラは終了条件のget関数のとこ副作用は無いものとして最適化するんですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1471100645/390
451: デフォルトの名無しさん [] 2024/11/06(水) 13:32:11.67 ID:/djK2LwE ダウンロードしたライブラリのソースをいじるのは行儀がよくないかもしれませんが、 __fstcall blosc2_decompressと明示的に宣言するよう修正したことでなんとかなりました。 ありがとうございました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1471100645/451
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s