スレを勃てるまでもないC/C++の質問はここで 25
[隔離病棟]
©2ch.net (467レス)
スレを勃てるまでもないC/C++の質問はここで 25
[隔離病棟]
©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1471100645/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: みんな空気読め©2ch.net [sagete] 2016/08/14(日) 00:04:05.53 ID:z6U1tRVC スレを勃てるまでもない低俗なC/C++の質問はここでお願いします。 過去ログ 01 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1167476845/ 02 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1178503366/ 03 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1187521676/ 04 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1221633708/ 05 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1230516307/ 06 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1231564903/ 07 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1232983248/ 08 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1235921779/ 09 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1240022781/ 10 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1242300936/ 11 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1245059383/ 12 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1248010352/ 13 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1260842197/ 14 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1269273471/ 15 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1273368706/ 16 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1279285647/ 17 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1285115590/ 18 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1291571263/ 19 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1308106024/ 20 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1316013463/ 21 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1342285511/ 22 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1399911167/ 23 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1420379468/ 24 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1448685034/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1471100645/1
26: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/11/17(木) 20:52:01.53 ID:klz7wxCT cdeclとかstdcallとか置かない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1471100645/26
51: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/01/08(日) 04:05:56.53 ID:+qBxgbmJ デフォルト引数とオーバーロードのどちらを取るかといわれると かなり悩むが、個人的にはオーバーロードかなぁ オーバーロードがないとメタプログラミングも困難になるし 演算子のオーバーロードは行列やベクトルに対しては非常に有用だしな デフォルト引数は、関数に構造体を渡すようなものであれば 構造体自体に初期値を設定できるから 無くても別に困らないかなぁ 大体からして、引数が10個以上になるとかはナンセンスだし そういう場合は大抵構造体で渡すからねぇ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1471100645/51
148: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/06/09(金) 00:30:02.53 ID:8GQEdlWI 勉強してる気になれるからいいんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1471100645/148
151: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/08/08(火) 00:42:15.53 ID:m8GLf68F 言ってる意味が良くわからないが ポインタの性質は「型」で決まる あるデータをどのように見なすか それだけ 32bitだか64bitだかのデータを、文法上どう見なすかってだけ 関数ポインタの場合は関数のエントリーポイントと見なす 引数の数や種類や呼び出し方などは、型が知っている 型に基づいて呼び出すだけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1471100645/151
225: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/10/05(木) 15:26:29.53 ID:v1JdYXKS 数年前のコメントは見ても理解できないからなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1471100645/225
231: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/10/25(水) 13:37:35.53 ID:RJdooZ2I >>230 超ありがとうございます!(5時間悩んだ) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1471100645/231
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s