【Erlang】プログラム言語 Elixir 【BEAM】 [転載禁止]©2ch.net (343レス)
【Erlang】プログラム言語 Elixir 【BEAM】 [転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1433336300/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
68: 64 [] 2015/09/19(土) 17:43:18.04 ID:q5LVhQun >>65 ありがとう この辺(型付けとホットスワップの関連)よく知らないのでweb上に参考になる文書とかありませんか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1433336300/68
69: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/09/19(土) 18:37:59.93 ID:I9CWDfzW >>68 静的型付けだとコンパイル時に決まるから堅いコードが書けるという事は周知の事だよね。 でもその場合実行コードにバグがあったり、想定外の事態がおきたときに現場でプロセスを生かしたまま差し替えとかできないでしょ。 動的型付けな言語だと実行時でもコードの差し替えが効くって事だと思っておいてよいよ(動的言語でも開発環境ごととかVM制御コンソールもってない言語だとできないのだけど) たとえば、想定外のデータが来てエラー状態で保留になったスレッドに対して他のスレッドに影響を与えずに実行時スタックトレースの途中から型に修正を入れたコードを実行とかするってこと。 それがよいことかどうかっていう議論は静的型付け言語と動的型付け言語の論争の一つではあるけど動的型付け言語の一部はこの機能があるから好まれているってのは事実(CommonLispとかSmalltalkね) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1433336300/69
70: デフォルトの名無しさん [] 2015/09/19(土) 21:17:23.29 ID:dgpmJE92 >>68 ごく大雑把に言うと、静的型付けの言語は基本的に実行時には型情報を捨ててしまっているので、 メモリ破壊を引き起こさずに実行時にある関数の型を差し替えるとかいうことが難しい 動的型付けの言語は実行時に型情報を持ってるので、 データのシェイプが実行時に変動してもなんとかなる。 # まあ、コード内で実行時型検査システムをまるまる作れば静的型付けでもできるけどな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1433336300/70
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s