[過去ログ] Visual Studio 2008 Part 22 (314レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
206
(1): 2018/09/16(日)08:20 ID:SOVIz+sV(9/15) AAS
?-1、?-2の逆アセンブルの出力結果を比較すると原型をとどめてないぐらいグチョグチョに違う(最適化のせいと考えられる)
?-1、?-2の逆アセンブルの出力結果を比較すると差異はほとんどない(?は両方ともまったく最適化されてないから当然)

?-1と?-1の逆アセンブルの出力結果を比較すると原型をとどめてないぐらいグチョグチョに違う(?-1のコード(>>200)ははげしくウンコ最適化されてると考えられる)
?-2と?-2の逆アセンブルの出力結果を比較すると差異はほとんどない(?-2のコード(>>202)はあまり最適化されてないと考えられる)

はっきりいって、これ以上見る気もしないしテキトーだが
ウンコみたいな最適化で演算の順序が入れ替わったせいで、誤差が発生しているものと考えられる
213
(1): 2018/09/16(日)13:33 ID:zL1WUjLu(4/27) AAS
>>198
再現実験ありがとう。
しかし色々問題がある。

1. 俺は起動方法による違いについてフォーカスしているが、
 君はRelease/Debugの違いにフォーカスしている。
2. VC++2008では再現しない。(VC++2010では再現する)
3. ソース改変しすぎ。それでは意味がない。
4. >>206の結論は間違い。

まず問題なのはソースの改変だ。
ループ回数を16回と決め打ちしたことで 8*2 に展開されている。
その結果、元のソース(俺が遭遇した状況)では発生しえないことが発生している。
これでは意味がない。

そして、君の結論は間違いだ。
× > ウンコみたいな最適化で演算の順序が入れ替わったせいで、誤差が発生しているものと考えられる
逆アセンブルを追えば分かるが、演算順序は入れ替わっていない。
原因は、Debugでは fld/fmul/fadd/fstp と毎回64bitに整形されるのに対し、
Releaseでは (fld/fmul/fadd)*8 + fstp と整形が8回に1回と減り、
8回は80bit(拡張倍精度)で演算されるからだ。
(こうなったのは君が16回ループ決め打ちコードに改変したから)
ただしIDE上の fpu control registor の値は 相変わらず0x027F(倍精度)となっており、
IDEのこの表示が当てにならない事は分かる。

なおVC++2008では再現しなかった。
俺の環境では、16回決め打ちコードでも 8*2 に展開されず、Debugと同じコードだからだ。
勿論結果も同じだった。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s