[過去ログ] Visual Studio 2008 Part 22 (314レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
195
(1): 2018/09/16(日)03:19 ID:wIV2HUNW(2/4) AAS
>>191
// Release build
// 0.000000, 0x1ff68ddfb62221dd from IDE
// 0.000000, 0x1ff68ddfb62221de from command prompt

それにしても、随分小さな値だね。ちなみに、浮動小数点表示
の場合の有効数字の桁数を上げたら、どのようになる?
1.xxxe-yy
表示にして。
207: 2018/09/16(日)08:28 ID:zL1WUjLu(1/27) AAS
>>198以降、
すまん、入れ替わりになるかもしれんが後で確認する。
まず>>194その他について回答する。

>>194
SSEは /arch:SSE または /arch:SSE2 でないと出ないことになっており、勿論設定はしていない。
また、逆アセンブル結果では x87 命令のみであるのも確認している。
ただ今回の問題は、本当にReleaseビルドのバイナリを逆アセンブルしているか怪しい事だが。

>>195
小さい値なのは偶々だ。
辿って行ってそれが1回目にヒットする入力データだっただけのこと。

>>196
.NETの書式指定はググり難いが以下。
外部リンク:docs.microsoft.com
概ねprintfと同じで、自動的にやってくれるのが増えている。
30桁欲しければ以下。
Console::Write(String::Format("{0:E6}, {0:E30}\r\n",norm));
// 出力は 1.051355E-154, 1.051355436595307800000000000000E-154
なおdoubleは16桁な。(15.9=53*log(10)2)

ただ当たり前だが、書式を変えたところで計算結果は変わらないし、
精度の問題には関係ない。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s