[過去ログ] Visual Studio 2008 Part 22 (314レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
194
(3): 2018/09/16(日)02:47 ID:wIV2HUNW(1/4) AAS
>>190
C++/CLR では、.Net を使っているから、起動方法が違うだけでも、
fpu control word の値や、使うCPU命令がx87 FPUなのか、SSE
なのかが違ってくる可能性があるかもしれない。

fpu control word は、main()関数に入る前の start up codeの中で
初期化される。
195
(1): 2018/09/16(日)03:19 ID:wIV2HUNW(2/4) AAS
>>191
// Release build
// 0.000000, 0x1ff68ddfb62221dd from IDE
// 0.000000, 0x1ff68ddfb62221de from command prompt

それにしても、随分小さな値だね。ちなみに、浮動小数点表示
の場合の有効数字の桁数を上げたら、どのようになる?
1.xxxe-yy
表示にして。
196
(2): 2018/09/16(日)03:40 ID:wIV2HUNW(3/4) AAS
>>191
試しに、ソースの冒頭に
#include <stdio.h>
を追加してから、

Console::Write(String::Format("{0:F6}, 0x{1:x16}\r\n",norm, *(__int64*)&norm));
の部分を、

printf( "%30.30e, 0x%016X\n", norm, *(__int64*)&norm) );

としてみるとどうなる?
197: 2018/09/16(日)03:42 ID:wIV2HUNW(4/4) AAS
>>196
誤: printf( "%30.30e, 0x%016X\n", norm, *(__int64*)&norm) );
正: printf( "%30.30e, 0x%016X\n", norm, *(__int64*)&norm );
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s