[過去ログ] Visual Studio 2008 Part 22 (314レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
215: 2018/09/16(日)13:53 ID:haV9TZ8e(3/12) AAS
>>213
なるほど、全く別の2つの理由で、精度が変わっている可能性(というより多分、確実)があると。
それは以下の2つ:
1. Debug版とRelease版では、最適化の結果、x87 FPU命令の使われ方が変わる。
x87では、メモリに書き戻さずに st(0)〜st(7)レジスタに入っている途中では、
拡張倍精度の80BITで計算されるが、書き戻すとdoubleの場合でも64BITに丸め
られる。なるべくメモリに書き戻さずにレジスタった方が高速なので、Release版
では、80BITで計算される「期間」が多くなる。そのため、Debug版とRelese版では
結果が僅かに違ってくる。
2. fpu control word が違っていて、st(0)〜st(7)に入っていても、計算が
80BITか、64BIT、32BITのどれで計算されるか異なったり、丸め方が四捨五入
か、正負二種類の方向の切り捨てなどが変わっている。
そして、IDEから起動した場合と、コマンドラインから起動した場合で結果が違う
のは、「2.」の理由によるものではないかと。そして、実際に、インラインアセンブラ
で fpu control word を読み取ってみると、不安定な値が読み出されたと。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 99 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s