Cygwin + MinGW + GCC 相談室 Part 8 (987レス)
Cygwin + MinGW + GCC 相談室 Part 8 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1411399211/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
35: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/01/04(日) 16:52:23.98 ID:BvegMGE7 cygwin64上で作業をやっとります。 故あって32bitコードを書かねばならないのですが、 i686-w64-mingw32-gcc, i686-pc-cygwin-gcc共にfopenでPOSIXパスを渡すと、 errno=2, No such file or directory ということで開けません。 windowsパスにすると開けます ダメ fopen("/home/foo/bar.txt", "r"); OK fopen("c:/cygwin64/home/foo/bar.txt", "r"); mingwでは仕方ないかとは思いますが、cygwin32までPOSIXパスを否定されると辛い。 objdumpで見ても、fopenはcygwin1.dllのものを使用している模様。 PATHは/usr/i686-pc-cygwin/sys-root/usr/binを通してあります。 POSIXパスを認識させる良い方法がありましたら御指南願います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1411399211/35
38: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/01/04(日) 18:42:58.13 ID:BvegMGE7 >>37 windows8でcygwin32使うとfork errorでまくりでコンパイルが進まないorz http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1411399211/38
39: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/01/04(日) 18:44:55.84 ID:BvegMGE7 >>36 いやいや、cygwin64環境、cygwin32環境でネイティブのgccを使うとPOSIXパス使えるんだわ。 ところが、cygwin64環境でcygwin32(i686-pc-cygwin)だと使えないわけで。 32bit版cygwin1.dllがルートパスをどこと認識してるか、ってところなのかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1411399211/39
41: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/01/04(日) 23:12:59.46 ID:BvegMGE7 >>40 windows7ではrebaseで治るんだけどなぁ。8.1はどうやっても連発で。 cygwin1.dllの一つ上がルートディレクトリはいい話を聞きましたわ。 マウントかリンクでなか胡麻化せるかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1411399211/41
42: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/01/04(日) 23:41:05.65 ID:BvegMGE7 >>40 ファイル回りを/cygdrive形式で徹底することでなんとか胡麻化しできました 有難うございました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1411399211/42
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s