Cygwin + MinGW + GCC 相談室 Part 8 (987レス)
Cygwin + MinGW + GCC 相談室 Part 8 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1411399211/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
655: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/04/20(月) 13:58:21.58 ID:2UEzrf8e >>653 MSYS+MinGWで何作ってるの? Windowsアプリ? まあWindowsアプリしかないよね。 WSLはLinuxアプリを作って動かすものなので目的が違うよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1411399211/655
656: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/04/20(月) 14:00:46.58 ID:2UEzrf8e 仮想マシンは手放せないけど、仮想マシンはほぼテスト環境になった 作ったアプリを動かすための環境 普段の開発でテストのためだけの環境を使う気にならない 起動重いしメモリ食うし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1411399211/656
659: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/04/20(月) 14:17:05.96 ID:2UEzrf8e ああ、なるほど。テスト環境じゃないから 一つしか仮想マシンがないんだな それぞれ微妙に異なるからテスト環境(仮想マシン)は プロジェクトごとに必要なんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1411399211/659
660: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/04/20(月) 14:18:38.31 ID:2UEzrf8e >>658 LinuxツールのWindowsネイティブ版への移植以外になんかあるの? ffmpegもそうだし まあ全員がWSLをインストールしてるとは限らないから Windowsネイティブ版を作る意味はあるだろうね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1411399211/660
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.046s