Cygwin + MinGW + GCC 相談室 Part 8 (987レス)
Cygwin + MinGW + GCC 相談室 Part 8 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1411399211/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
78: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/03/28(土) 12:06:33.56 ID:y3APX9pc だからそれを自動実行したいって話じゃないの? 最近ではmakeやautotoolsを包括したcmakeってのが使われてるみたいだけど 使ってないからまだよくわからんな 自分はvimにquickrunってプラグインいれてる どの言語でも適切にビルドや実行のプロセス起動してくれてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1411399211/78
106: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/08/19(水) 08:34:15.56 ID:zh/OeKTd msys2自体をpacmanでインストールしたら エラーがいっぱい出たのでmsys2をフォルダーごと消去ましたでありんす http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1411399211/106
225: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/08/11(木) 22:47:37.56 ID:oGQ9O20v アセンブラソースを吐き出させて比較してみるとか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1411399211/225
299: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/08/20(日) 09:14:20.56 ID:hMJ7TBf2 wxやqt も? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1411399211/299
352: デフォルトの名無しさん [] 2018/03/23(金) 04:57:37.56 ID:X5KKLTky スクリプト走らせてるとusememが肥大化してしまうのですが Cygwinのメモリ開放ってどうやるんでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1411399211/352
393: デフォルトの名無しさん [] 2018/07/04(水) 22:46:38.56 ID:gFgZc5FG 2PL http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1411399211/393
488: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/04/17(水) 09:52:22.56 ID:vaxiFaLk 名前はなんでもいいが、mingwをつかって直接windows api呼んでりゃXなしでうごく。あとQtとか使ってるのもあるじゃろう。 公式のパッケージは全部同じ命名なんじゃないか?なんか管理用のファイルとか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1411399211/488
554: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/23(金) 18:17:23.56 ID:jZ19Qjup >>553 おお、ありがとう ダウンロードしてみる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1411399211/554
734: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/05/14(木) 00:17:24.56 ID:rBW8Yffw MSYS2でWin32アプリ作ってみようとチャレンジ中 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1411399211/734
882: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/07/31(土) 14:51:31.56 ID:t9HNV453 お、できた! makeって/を「ルート」と読んでしまうから-にしてたんだけど、まさかこれだったとは・・・ ?x >>881 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1411399211/882
913: デフォルトの名無しさん [] 2022/09/06(火) 13:39:00.56 ID:4u8//Iu5 opensslをビルドしたけど、これって成功してる?失敗してる? make depend && make _build_sw make[1]: Entering directory '/home/XXX/openssl' make[1]: Leaving directory '/home/XXX/openssl' make[1]: Entering directory '/home/XXX/openssl' x86_64-w64-mingw32gcc -I. -Iinclude -Iapps/include -m64 -Wall -O3 -DL_ENDIAN -DOPENSSL_PIC -DOPENSSLDIR="\"/usr/local/ssl\"" -DENGINESDIR="\"/usr/local/lib64/engines-3\"" -DMODULESDIR="\"/usr/local/lib64/ossl-modules\"" -DUNICODE -D_UNICODE -DWIN32_LEAN_AND_MEAN -D_MT -DOPENSSL_BUILDING_OPENSSL -DNDEBUG -c -o apps/lib/libapps-lib-app_libctx.obj apps/lib/app_libctx.c /bin/sh: line 1: x86_64-w64-mingw32gcc: command not found make[1]: *** [Makefile:2624: apps/lib/libapps-lib-app_libctx.obj] Error 127 make[1]: Leaving directory '/home/XXX/openssl' make: *** [Makefile:1554: build_sw] Error 2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1411399211/913
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.410s*