[過去ログ] 逆コンパイラCodeReverseを作る (376レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
166: 2014/04/30(水)23:08 ID:yRPuq9ZX(1/2) AAS
途中何も読んでないから的外れ言ってたらすまんこまんこ
引数はPUSH最後からPUSHで行って、最後にリターンアドレスをPUSHして関数をcallする
arg3
arg2
arg1
retaddr
引数が4バイトで3つの場合、呼び出し直後のスタックはこうなる
167: 2014/04/30(水)23:20 ID:yRPuq9ZX(2/2) AAS
関数呼び出し規約の違いは引数の分のスタック処理を誰が責任持つかの違い
__stdcallは呼び出された関数が最後にスタックを整理して返る
__cdeclは呼び出し側がpushした分だけスタックを整理する
__fastcallはcallする前にpushじゃなくて最大2つまでレジスタに値をぶっ込んでからcallする
__thiscallはcallの直前にecxにthisポインタを入れてから呼び出すが、スタック処理は_規定では_stdcallと同じ
関数内でecxにあれこれしてローカル変数っぽいのを弄ってたらなんかしらのクラス決定
__cdeclを指定されたり可変個引数だったりするメンバ関数は、thisポインタを最後にスタックに積んだ気がする
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.271s*