[過去ログ] 関数型プログラミング言語Haskell Part22 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
629(1): 2013/03/23(土)12:44 AAS
>>618のコードってどういう意図なの?
638: 618 2013/03/23(土)12:44 AAS
>>629
factだと自明すぎて例として不適切だったでしょうか
いちおう繰り返しを行う関数を作るときは、必要な引数を受ける名前を定義して、
内部で末尾再帰のカウンタと累積変数をもちいた定義を行うということを示したつもりでした。
これでは動かんというのならごめんなさい。
Haskell慣れてないんです。
特にwhereのかかる範囲とか。
lisp、schemeの括弧が懐かしいです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s